※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子を持つ母親が、母乳をやめて完ミに切り替えたいと考えていますが、周囲の意見に悩んでいます。母乳をやめる方法や、夜間の授乳について相談したいとのことです。

2日前に生後5ヶ月になった息子がいます。
混合で授乳してて、生まれた時からずっと早く母乳やめて完ミにしたいと思ってました。
ですが、周りから(とくに義母)母乳の方が栄養があるからもう少し頑張って授乳してあげて!と言われてて辞めるにやめれませんでした😭😭
もう5ヶ月、、もともと1ヶ月で完ミにしようとまで思ってたくらいなので5ヶ月も母乳頑張った自分が凄いと思ってます😭😭
もう完ミに切り替えていいですよね、、😭😭
授乳するときの息子の笑顔だったり、実際授乳してたら幸せ感じるのはあったので少し寂しい気持ちも確かにあります。
でもだらだら続けるのもしんどいです🥲

まず母乳を出なくするようにするにはどうしたらいいですか、、?それと、夜中に起きた時は母乳あげてたら落ち着くので母乳のみをあげてたのですが、これから母乳出ないようにしたら夜間の授乳はミルク作ってあげないといけないんですかね?😭

コメント

きのこ🔰

全然いいと思います👌🏻✨
私も混合でしたが、あまり母乳がでなくて辛くて3、4ヶ月ほどで完ミにしました😅

栄養素は今のミルクはかなり再現度が高いと言われたのであまり気にしていません🍼
私も母乳を飲んでるときの見え方や顔がもう見れなくなるのは寂しかったです🥲

参考にならなくて申し訳ありませんが、私の場合は出る量が少なかったので母乳をあげるのをやめていたら自然とでなくなりました。

夜だけ母乳を続けてもまだ咥える姿も見れて良さそうな気がします☺️
私は哺乳瓶を2、3個用意して作り置きしています👍🏻

ちょん

2人とも混合です!
いざその時が近づくと寂しいですよね😭😭😭
私も同じスタンスだったので、いざやめるときめっちゃ葛藤しました🥹

上の子は6ヶ月頃に授乳回数減らしてって、7ヶ月頃には完ミになりました🍼
夜間は母乳のみ、朝も出が良かったのでそこだけキープさせて、日中の回数を徐々に減らしました🙆‍♀️!
日中ミルクだけになったら、朝の授乳もやめてミルクだけに。
それも大丈夫なら夜間の授乳も🥧の様子見ながらミルクへ移行していきました!
下の子も今母乳寄りの混合ですが、少しずつ完ミにする予定です!