※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みもり
子育て・グッズ

七五三の時期について相談があります。末っ子の七五三を来年にするか、長女の満7歳に合わせて1年待つか迷っています。皆さんはどうされましたか。

七五三の時期について相談です。
今年7歳になる長男、5歳の長女は
5歳と3歳の時に七五三のスタジオ撮影しました。
地域によると思いますが
女の子は3歳と7歳で七五三と考えているので
長男はもう七五三はしません。

今の末っ子が2歳、数えなら七五三は今年ですが
上の子達の時も満の年齢で撮影しているので
来年3歳になってからと考えています。
そうなると、末っ子が3歳で
長女は6歳、数えで7歳になります。
できればまとめたいと思っていますが
長女の満7歳に合わせてもう1年見送るか考えています。

皆さんならどちらにしますか。
また同じようなご家庭の方はどうされましたか。

コメント

ぺぺ

うちはもうバラバラにしました💦
お金も時間もかかるけど、主役が2人だと大変なので、
お姉ちゃんは来年、妹は今年に分けます🥹
お祝い行事に入るので、お互いお祝いする気持ちを教えるためにもそうしました㊗️

でも片方数えでいこうかもすごく悩みました🥺
同時でも全く問題ないと思いますが、そう考えると、絶対下の子が3歳になってからの方が楽だと思います…!
着物で撮影結構疲れるので、お姉ちゃんは耐えれるけど妹ちゃんはしんどくてぐずぐずしちゃうかもしれないので、
下の子優先で、お姉ちゃんは数えでも良いと思いますよ✨

  • みもり

    みもり

    コメントありがとうございます。
    うちの場合、姉妹の誕生日が一日違いなので、ケーキも今は纏めてしまっているのですが、どちらかが嫌と言い始めたらバラバラにするつもりです。
    七五三をまとめたいのは、実は撮った写真の保管方法に関係するもので、3人目とも、ハーフバースデーに撮った写真と上2人の七五三の写真をキャンバスパネルにして飾っているので、末っ子3歳と長女6歳、末っ子4歳と長女7歳でそれぞれ撮ると七五三だけで場所を取ってしまうので…そうした事情もあります。

    確かに下の子が3歳になってからでないと着物撮影大変ですよね。
    長女の時もなかなか大変で、頭の飾りとかぶん投げてたのを思い出します。
    もう少し検討して、ひとまず来年以降に撮影したいと思います。
    ありがとうございました✨

    • 8月22日