
ADHDを持つ看護師が、仕事に合わず悩んでいます。忘れっぽさや先延ばしで周囲に迷惑をかけ、上司や先輩に好かれません。他の仕事を探していますが、どの職業が向いているか分かりません。似たような経験を持つ方はいらっしゃいますか。
私自身がadhdです。
今は看護師の仕事をしていますが、合わないなと感じています。
すぐに言われたことを忘れるし、嫌なことを先延ばしにしてしまい、周りに迷惑をかけたりなんてしょっちゅうです。医師にもそれで目をつけられています。
よく動くので多動はそれでカバーできているとは思いますが、こんな感じなので上司や先輩には好かれません。
他の仕事をしたい…と思いますが、なんの仕事が向いているのかわかりません。
同じような方いらっしゃいませんか?
- HFMM#(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もADHDですがなんの仕事向いてるかわかりません😂
今までやったのは歯科助手、飲食店、コールセンターで
長続きしたのは歯科助手でした😊

退会ユーザー
スーパーの品出しとかどうですか?
あとは配達業もADHD向きです
-
HFMM#
スーパーの品出しいいって聞いたことあります!パートさんになってしまうので、旦那には反対されそうですが…
配達業もいいですね📦車の運転ができれば良さそうです✨- 8月20日

はじめてのママリ🔰
ADHDの診断は受けてませんが、多分そうだと思ってます、私も多動です。
看護師してます😵
ほんとに1つ言われたら1つ何か忘れます🫠
優先順位を考えるのも下手で、話をまとめるのも苦手なので申し送りが長くて怒られます😇
多動でナースコールだけ良く行くので、そこだけ重宝されてます😂
考えて何かをするのは苦手ですが、覚えたことを繰り返しやるのは出来るので飲食とか販売系とかそういう所は一部向いてるかなって思います、あとは介護施設で介護とかは向いてるかもです😂
-
HFMM#
全く同じです😭
やっぱり飲食とか販売とかでしょうか…
どうしてもイレギュラーなことが起きると慌ててしまって💦あたふたしてしまって、周りにも何してんだこいつ?みたいなことを思われてるのではと心配で…
介護施設ですか!同じことの繰り返しだからということでしょうか?それでいうと外来なんかもどうかなと思ってはいるのですが…
看護師になって入院しかしたことがないので、新しい部署に行くのに躊躇してしまいます- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
気持ちわかります、私も急な変更とか柔軟に対応出来ないタイプなので、ん?何からしたらいい?ってなってしまうタイプです😇
そうです!介護療養系にいた時は毎日患者さんが変わらないのでルーティン業務で覚えてしまえば動けました🙆♀️
でも毎日患者さんが変わらないので、嫌な患者さんともずっと一緒なのと、新しく覚えたり、技術や知識の向上は難しくてやりがいには欠けてた気がします😇
個人的には急性期でもなく療養でもなく、亜急性期や地域包括くらいの間の病棟が1番長続きしました🙌
外来はアセスメント能力が病棟ほど要らなかったように思いますが、覚えることが多くて、たまにしか入らない処置とかすぐ忘れてしまって私には向いてませんでした😇- 8月20日
HFMM#
お仕事色々されていたんですね!すごいです✨
歯科助手って、どんなことをするのですか?
はじめてのママリ🔰
長続きしないんですよね😂
先生のアシスタントと受付もやってました!
患者さんの治療はできないので簡単なことだけです😊