※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

前提として遊ぶ時間は十分とっている、みんな大事と伝えている、下の子…

「下の子のお世話ばっかりでずるい」に対してなんて言いますか?
前提として遊ぶ時間は十分とっている、みんな大事と伝えている、下の子も家族の一員なので必要なことはしてあげたい(目に余る放置はしたくない)、朝昼晩相手してもまだ足りない!という愛情の器無限大タイプです。
愛情不足とか、履き違えた上の子ファーストなどのコメントは求めていません。

コメント

なな

我が子も独占欲が強く、私がお友達の子供に優しくしただけで怒って泣き出してしまう子です。なので、一人っ子なのですが、もし下に兄妹がいたら、お世話一緒にする?とこお手伝いをお願いしたりして、褒めたりします。
子供って、どんなに一緒にいても、一人っ子でも、親の愛情がどんなにあっても、まだ足りないって状態ですよね…

ママリ

お世話一緒にしてみるのはどうでしょうか?
強要はせず、同じ時間を過ごすという意味でです☺️

めめ🔰

〇〇ちゃん(下の子)、△△ちゃん(上の子)と違って1人じゃなにもできないもんな〜。困ったなぁ。私も早く△△ちゃんと一緒に遊びたいー!

って言ってます。下の子には申し訳ないけど、しゃーなし世話してる感じにしてます😂

日月

お世話じゃなくて、生きていくためのお手伝いだよ😊
4歳さんには4歳さんに合ったお手伝いをしてるの。だからどうしても0歳さんのためのお手伝いの時間が増えちゃうんだよねぇ。
さらに言えばさ、娘とママが早く2人でたくさん遊べるために早く大きくなってもらうためのお手伝いでもあるんだよ❤️だって、下の子が早く自分のことできるようになったら娘とママとでいっぱいお出かけできるでしょ✨
1歳になるまでは、どうしてもお手伝いしなきゃいけないことがいっぱいなのよー😭

みたいに、しょっちゅうお話してました😆

あとは、上の子が0歳のときは、1人しか赤ちゃんがいなかったから、下の子よりももっとたくさん「どうしたのー?」「大好きだよ」ってたくさん伝えられてたんだよ😊ママのLOVEを独り占めしてたのよ❤️4年分のLOVEは下の子には内緒にしててね🤭

って、いっぱい言葉で伝えてました。