1歳11ヶ月の子どもが39度の熱が続いており、食欲や水分摂取も少ない状況です。病院受診のタイミングについて教えてください。
1歳11ヶ月 発熱時、病院受診のタイミングについて
夜中から39度の熱があり、坐薬を入れましたがあまり下がらず38.5度〜39度の熱が続いています。
食欲も無く朝から昨日の晩からほとんど食べれていません。
だいすきなお菓子もあげてみましたがほとんど口にできてません。
水分も水は飲めず、リンゴジュースを100ml程のみ。
坐薬はまだあります。
再度いれて様子を見ている最中ですが、病院にかかるべきでしょうか?
また何かアドバイスありましたら教えていただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳2ヶ月)
まま
水分あまり取れてないなら早めに病院受診します😊
はじめてのママリ🔰
お子さん、心配ですよね💦
お気持ち分かります。
おしっこは出てますか?ご飯は食べれなくてもとにかく脱水がこわいのでなんでもいいと思うんですが、水分をこまめに取らせてた方がいいかとは思います。
それに早めに受診しても全然いいと思います!
私も先先週だったか、子供が夜から発熱して次の日も下がらずでしたけど、もう1日様子見ようか迷いながらお盆休みに入るしと思って受診しました。ただのウイルス性のお熱だろうなと思ってたらまさかの中耳炎でした😢 鼻水なんかもなかったので中耳炎で発熱したなんて全く思ってなかったので受診して良かったと思いましたよ👍
こうまま
発熱し始めてから24時間たってないってことですね?
検査はまだできないかもですね…
昨日の発熱スタートが夕方くらいだったらいけなくもなさそうですが…
とりあえず私なら、川崎病の自己チェックだけして、問題なさそうなら一旦明日病院にすると思います。
リンゴジュースで水分補給で大丈夫なので、風邪の時はドリンクバー開催してあげてください…
一応口の中に口内炎があるかはチェック出来ると、病院で判断しやすいかもしれないです。
コメント