
1歳10ヶ月の娘がいる妊娠10週の女性が、サイトメガロウイルス検査で陽性でした。娘と濃厚接触していたことを後悔し、不安を感じています。同じ経験をした方の意見を求めています。病院では再検査はしないと言われています。
第一子に1歳10ヶ月の娘がいます
現在第二子妊娠10週頃に行った血液検査でサイトメガロウイルスigg124.3 igm1.26で両方とも陽性でした。
第一子妊娠中はigg42igm陰性でした。
恥ずかしながらサイトメガロウイルスというものを知らず血液検査の結果が出る前まで娘とキスやあーんしてくるものを食べたり食べ残しを食べる、自分の箸で食べさすなどしてました。
iggが高値になっておりigmが陽性なので娘から新しくもらったのかなと後悔しかないです。
娘は保育園に行ってません、発熱や風をもらったりは妊娠してからないですがその分私と濃厚な距離で過ごしていたので不安でいっぱいです。
同じような境遇の方で生まれてから大丈夫だったよ、という方はいらっしゃいますでしょうか。
病院では再検査はしない、気にしてもしかたない、というスタンスで神戸大学でも血液検査はしない、何かしたいならできるのは羊水検査だけ、とい言われてます。
よろしくお願い申し上げます。
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 2歳1ヶ月)
コメント

ちぃ
何もしないってなかなか割り切った対応ですね。。
確かに妊娠中には治療はできないし、羊水検査以外で先天性サイトメガロかどうかは判断はできませんが💦
生まれてからサイトメガロに感染していないか赤ちゃんの尿検査はするんですよね?
はじめてのママリ🔰
尿検査はするそうです。
ただ妊娠中の検査は数値関係なくもう陽性が出てる以上出来ることがないのでしないという感じでした。
クリニックではなく総合病院なのでさっぱりとした対応でした。
ちぃ
そうなんですね。
神戸大学でもそういわれたんですよね。
Iggアビディティーをする場合もありますが、今は方針が変わったんですかね。
どうしてもIgGアビディティーを受けたければどうしてもその検査を受けたいと転院して探せば受けれそうな気もしますが産みたい産院の希望もありますよね。
赤ちゃんに感染していませんように。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
色々検討してみます。