※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳ぐらいのお子さん、カ行とサ行の発音できますか?3歳健診で発音でき…

4歳ぐらいのお子さん、カ行とサ行の発音できますか?

3歳健診で発音できてないことを相談したら、「今日は言語の専門の先生がいないから後日相談に来てくださーい!」と言われて、そしたらその後日の相談会?が“発達相談会”みたいなやつでした🥲
なんか、発達面が気になる子が園から言われて相談に来たり療育紹介されたりする場…
私はそういうつもりはなくて、ただ発音が言えてるのか年齢相応なのか聞きたくて、それだけだったんですが💦
発音以外の言葉や発達や行動面は問題ないです。

で、相談の結果は発音できてないけども3歳時点では大丈夫。4歳ごろで完成する音だから様子見で良いとのこと。
ただ、半年に1度見せに来てくださいと言われて、2回行きましたが、そろそろ療育に行ってリハビリみたいな話になってきました。

4歳だとやっぱりもう言えてる子が多いんですかね?🥲
皆さんのお子さんどうですか?

うちは今4歳半の年中さんです。
ここが“とと”になるし、“ゆーりかごーのうーたを”の歌は“ゆーりたどーのー”になります。
プリキュアも言えなくて“ぷりきあ”です。
字を書けるようになってきましたが、“だいすき”→“らいすき”、“おれんじ”→“おでんじ”みたいな、言えてると思ってたけど文字にすると間違って覚えてる?と驚くことも多いです。。。

コメント

しゃるる🏎

おしゃべり出来るようになった頃からウチは言えます。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😣💦療育行った方が良いのかな…

    • 1時間前
はじめてのママリ

下の子が3歳まで
むし→むち
おいしい→おいちい
みたいな感じでしたが4歳なった頃に普通に言えるようになりました!

  • ママリ

    ママリ

    4歳なったら言えてるんですね💦やっぱうちの子遅いですよね🥲

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    友達のこどもは言えなくて言葉の教室通ってますよ😊

    • 1時間前
なの

ほとんどの子が言えてる印象です🥹