
旦那が糖尿病を心配し、極端な食事制限をしていますが、バランスの良い食事で食べ過ぎないことが大切だと思います。彼が怒鳴るため、悩んでいます。
旦那が糖尿病疑惑で
食事意識してるんですけど
完全に糖質を摂らないとか
そんな極端じゃなくていいんですよね?
バランスの良い食事で
食べすぎないようにすればいいんですよね?😥
旦那が絶対に米は食べない!
糖質は食べない!って騒いでいて
野菜、サラダチキン、豆腐しか食べないって言うので
昨日食べすぎなければいいんだよって
教えてるのに
うるせぇ、黙れなどなど
すごく怒鳴られてしんどいです、、
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのままり
むしろ糖質制限は危険です⚠️
バランスよく食べるのが一番です。
雑穀米に変えるとか、パンや麺類を控える、甘いものを控える、とかで良いんですけどね…
病院で引っかかったのでしょうか。
食事指導とかされませんでしたか🥲?
経験上、どれだけ正しいことを言っても妻の言うことは聞かない男の人って多いので、プロの話を聞くのが一番受け入れやすいと思います。
それか糖尿病向けの料理本を読んでもらうとか📕

あづ
妊娠糖尿病経験者です🙋♀️
普通の糖尿病と違う部分もあるかもしれませんが、炭水化物を極端に抜くのは良くないです。
炭水化物は筋肉を作る栄養素なので、それを抜くってことは筋力や代謝の低下に繋がります。
筋力が下がると血糖値は下がりにくくなるので、炭水化物を抜くのは結果的に糖尿病体質になっていくってことです😅
ボディービルダーみたいに、サラダチキン食べて筋トレしまくるっていうんだったらまた違うかもしれませんが、多分食事抜くだけで運動はしませんよね?
それに今後死ぬまで全く食べない訳じゃないなら、久しぶりの外食で食べました。みたいな時に血糖値が上がりやすい体に炭水化物を入れることになるので血糖値爆上がりします。
摂りすぎてるなら減らせばいいけど、どちらかと言えばそれなりに摂取して、運動して筋力上げる方が糖尿病の予防にはなります🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり適度に食べて運動するのがいいですよね🥺
旦那にも伝えます!- 8月19日
はじめてのママリ🔰
先日の健康診断で注意されて
病院に行くように言われたらしいのですが
予約なのか旦那の都合なのか
1ヶ月後じゃないと行けないみたいです😥
私も色々調べて
旦那にも教えてるのに
私が言うことには関心なしで、、
はじめてのままり
旦那って言うこと聞きませんよね😂
1ヶ月の間は
初心者向けの本を渡すか、分かりやすく解説している病院HPの URLを送りつける、Twitterやインスタで情報発信している糖尿病専門医のアカウントを教える、
とかですかね😶
頑張ってください。