
<中絶後のメンタルについて>妊娠した時とても嬉しくてワクワクして受診…
<中絶後のメンタルについて>
妊娠した時とても嬉しくてワクワクして受診したり
何度も何度も検査薬をしたり性別もわからないのに
名前を考えたり、産休育休に入ったら何しようかなんて
考えたりと、とても浮かれていました。
あとからどんどん精神不安定になり、お腹の子が病気や障害があったら無理だなぁ。もし今後旦那とうまく行かなかったら産んだことを後悔するのかな。仕事に行けない期間お金のやりくりキツイな。上の子2人は小学生中学年の為、本当に喜ぶのかな。実際産まれたら我慢ばかりさせてしまうよなぁ。妊娠中からずっと我慢させちゃうのかな。再婚してすぐ子供産んだら両親はどう思うのかな。夫は子供達平等に扱えるのかな。いや無理だよなぁ。
なんてマイナスな事で頭がいっぱいになってしまって
素直に喜べなくなってしまいました……
つわりで寝てばかりの私。激務なのになんだもやってくれる夫ですが、さすがになんだか険悪な空気がなんとなくずっとある…
結果、夫とたくさん相談して、こんなに大変だし不安だらけならもう少しあとの方がいいのでは?と中絶した方がいいんじゃないかと言われ、すぐ予約して手術になりました。
中絶手術をするのは生涯でこれが3回目です。(全て夫の子)
毎回、妊娠が分かった時はすっっっごく嬉しいのに
あとから不安で押しつぶされてしまい鬱傾向に陥ってしまいます…そしてしばらく経つと、「次は絶対妊娠できたとしたら出産しよう」と心に誓っています。
なのに、実際妊娠すると不安に押しつぶされてしまいます。
もう、妊娠しないようにミレーナやパイプカットなどした方がいいのでは。と思っていますが、年齢的にも本当にギリギリに迫っており本当に諦めていいのか決心がつきません。
本当に子供が欲しいのか?と言われれば、上の子達が2人いるので今でも十分幸せです。
ただ上の子達がどんどん大きくなるにつれて、寂しく感じているのも事実です。
再婚なので夫も自分の子供欲しいよねって申し訳ない気持ちも拭えません。
妊娠していない時にどれだけ硬く決心しても、妊娠すると情緒不安定で不安に押しつぶされて、結局、産むことが怖くなってしまう、という症状を3回も繰り返してしまいます。
おそらくどちらを選んでも後悔しない方はないのかと思うのですが、、、
自分が嫌になりどんどん情緒不安定になっていく一方です。
誰にも相談できずここに吐き出させてもらいました…
35歳前後のステップファミリーの方。
お子さん考えているか、いないか、
色々とお話し聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント