![ゆき❄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親と完全同居中です。同居のストレスで胃痛、頭痛、吐き気、めまい…
義両親と完全同居中です。
同居のストレスで胃痛、頭痛、吐き気、めまい、食欲不振などが最近になって症状としてあらわれはじめました。
もう限界だ無理だと思い別居しようと心に決めて明日旦那と義両親に話す予定でしたが、さっき義両親と話していて内容的にも別居のことを伝えられそうだったので話しました。
そしたらなんと!!
おっけーが出ました!!嬉しい嬉しすぎる!!
あとは明日、旦那に話すのみ!!!
そこでアパートを借りるための初期費用はいくらになるかわかる方教えてください。
なににいくらかも教えていただけると助かります。
- ゆき❄(8歳)
コメント
![あーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーこ
敷金礼金と、不動産業者に仲介手数料がかかると思います。
私が引越しをした時は、敷金礼金に家賃2ヶ月分、仲介手数料に1ヶ月分で、合計3ヶ月分が上乗せされました。
家賃にもよりますが、けっこうな出費ですよね( ˘・з・)
仲介手数料はとらない業者さんもあるみたいです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
アパートは家賃3ヶ月分あれば契約は出来ると思いますよ^^*
あとは家電や家具で50万くらいはあっという間に消えました。
なので70~80万あれば最初は大丈夫かと思いますよ^^*
-
ゆき❄
結構な出費ですね💦
それだけのお金、どれくらいで貯めれるだろう。と不安になりました💦- 6月11日
-
退会ユーザー
家具や家電など、長く使えるようにちゃんとした物を買った方がいいと思ったので結構かかりましたが、安く済ませる方法はいくらでもありますよ^^*
リサイクルショップだったり、家電はネットだと格安です^^*
今すぐ出たいようですし、最初はとりあえずの物を購入して初期費用抑えるのもいいと思いますよ!- 6月11日
-
ゆき❄
なるほど!!
まずは最低限のものからそろえてってことですね!!
リサイクルショップには行ってみたいと思います🤔- 6月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お住いの地域や引っ越し先の距離にもよりますが、家賃×4ヶ月分+引っ越し諸々でざっと見積もって60万円〜でしょうか。
敷金、礼金、車あるなら駐車場、駐輪場、初月と翌月の家賃、仲介手数料、火災保険料、引っ越し代の項目があります。
家賃は入居開始のタイミングで入居月と翌月分まとめて払うことが多いので、初期費用として考えておくと楽です。
一度きになる物件をネットで探して見て、不動産業者にここの物件だと初期費用いくらになるか?を試しに問い合わせしてみると、教えてくれますよ。(おおよそですが)
見積りですからお金取られませんし、そこから敷金礼金などの値引き交渉も普通にやっちゃって、初期費用を抑えることも可能ですから、じゃんじゃん調べて見てください!
頼りになる業者を絞る意味でも使えますよ^_^
-
ゆき❄
実際に業者にみてもらったほうがだいたいの金額がわかるんですね!!
あとは家電とかってことになりますよね🤔
ありがとうございます🙏- 6月11日
![ゆほま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆほま
アパートに住むだけならざっくり100万は用意した方がいいかなと
敷金、礼金、仲介手数料、火災保険(更新料に含まれるかも?)でだいたい家賃3-4ヶ月分
引越し費用 10万
家具、家電 50万くらい
細かいことだけど、子連れなら隣や上下に挨拶した方がいいので、粗品代とか
今まで義実家で共有してた日用品なども買い足すと思うので・・・ざっくり100万かなーと思います。
-
ゆき❄
100あれば安心ってところでしょうか?
頑張って貯めます💪
挨拶用の粗品は大事ですね!良いアドバイスをありがとうございます🙏🙏- 6月11日
ゆき❄
そうなんですね。
ありがとうございます🙏
数字にするとどれくらいですか?
よければ教えてください。