コメント
2歳児まま🌾
こどもが風邪を引いたら耳鼻科に、と義母がよくいっていました💦耳鼻科だと鼻吸ってくれるから治りが早かったとも。
ぱるみる
耳鼻科のが良いです。
症状を聞かれて咳も出ます。と言えば処方してくれます。
小児科は機械がないとまず吸ってくれません💦
風邪の時の鼻水はどんどん吸わないと良くならないらしいです。
自宅に自動の鼻水吸う機械があれば別ですが病院のが確実に吸ってくれます。
小児科は風邪をひいてる子が多いので余計に菌を貰いそうで鼻水が辛いのであれば私は耳鼻科に行きます。
-
いそべーん★
自宅で、口から鼻水吸うやつあるのでやってるんですが、思うように鼻水出てこなくて、、もっと奥の方にあるんだろーな…
症状言えばお薬もらえるなら耳鼻科の方がいいですかね✨鼻水吸引してほしいし…💦
ありがとうございます(´∀`=)- 6月11日
-
ぱるみる
私も同じの使ってます。
中々吸えないですよね💧💧
うちも最近3週間風邪ひいてたんですが最初小児科で薬貰って飲んでたんですが耳鼻科でも吸いながら並行してましたが良くならず耳鼻科でウィルス検査し小児科の薬がなくなったタイミングで菌に合う抗生剤と少し強めの症状取る薬に変えてみました。
しばらく飲んで抗生剤は辞め症状だけの薬を飲んでようやく治りました。
副鼻腔炎や中耳炎とかもあるので耳鼻科でチェックを常にして貰えてました。
本気で自動の鼻水吸う機械を買おうと思った出来事です。
あとは言えば耳鼻科は耳掃除もしてくれます。
ついでに利用するのも手です😊- 6月11日
-
いそべーん★
思いがけず、鼻くそが吸えました。笑
結構長引いちゃったんですね😥
やっぱり悪さしてる菌にダイレクトに効く薬がいいですよね。その都度しっかりチェックしてくれるいいお医者さんなんですね✨
悪化しないように早めに治って欲しいです。そしてついでに耳掃除もしてもらってきます!いい事聞きました🤣- 6月11日
-
ぱるみる
グッドアンサーありがとうございます☺✨✨
お子様の症状早く良くなると良いですね😊✋
耳掃除は大人と違って頻繁にやらない方が良いみたいで自分でやるより頼んだ方が傷つかなくて良いってなんかの育児サイトに書いてありました。
お大事にして下さい✨✨- 6月11日
yu-mama
まだ4ヶ月ですと、小児科の方がいいかな?と思いますよ😊
ちなみにうちの妹は完母で育ちましたが、生後1ヶ月で風邪ひいたらしいです😅
お大事にしてくださいね☺️
-
いそべーん★
母乳あげてるから云々ってゆーのはあんまり関係ないんですね、きっと( ̄▽ ̄)
予防接種でお世話になってる小児科に行ってみようかと思います😥
ありがとうございます💕- 6月11日
りんご☆☆
小児科に行けば鼻水吸引&薬の処方もしてくれますよ😁
かかりつけの小児科を今のウチに決めた方が安心できると思います😃
心配ですよね💦
お大事に🌠
-
いそべーん★
咳で今すこーし起きました💦
予防接種でお世話になってる小児科に行ってみようかと…
ありがとうございます☺️- 6月11日
mama✩"
小児科も見てる耳鼻科があればそちらがいいですが、基本的に小児科の方がいいですよ(^^)
母乳の抗体はママが持ってない抗体なら1ヶ月とかでも風邪は引きます(´・ ・`)
-
いそべーん★
母乳あげてるから風邪ひかないとか、あんま関係ないんですね😭
ありがとうございます!- 6月11日
-
mama✩"
うちの子も完母ですが上の子に貰って1ヶ月から月1回ペースで風邪ひいてます😂😂
昨日までアデノウイルスで39度近く熱出てましたよ(T▽T)- 6月11日
-
いそべーん★
上の子がいるとどーしてもうつっちゃいますよね😥
ちゃんとお薬飲めますか??- 6月11日
-
Kママ
横からすみません。
母乳より予防接種すると鼻水がでますよね(^^;
予防接種は免疫を下げるので、どうしても体がよわくなります…- 6月11日
-
いそべーん★
予防接種も良し悪しですね。。早く治るといいのですが。- 6月11日
-
mama✩"
予防接種で鼻水は初耳です( °_° )!
上の子の時は1歳まで鼻水も一切なかったので…
そんな副反応もあるんですね~!!
お薬、コツ掴んで今回からやっとまともに飲めてます(*_*)
母乳以外拒否なので大変です(T_T)- 6月12日
退会ユーザー
小児科だと鼻水吸引してくれない所の方が多いと思います。
吸引してもらいたいなら耳鼻科が確実です。
小児科と耳鼻科一緒にやってるところがあれば良いんですけどね。
-
いそべーん★
ほんとですよね😥両方やってくれるとすっごい助かりますよね…
小児科に行ってみようと思います(>_<)- 6月11日
。。。
私のこどもも最近まったく同じように鼻水と咳がすごかったです💦
最初耳鼻科に行ったんですけど薬もらえず鼻水だけ吸っておわりました😭
よくならなくて小児科にいったら鼻水吸ってもらって薬処方してもらって治りました!
小さいうちは小児科のほうがよさそうです😥
-
いそべーん★
月齢も同じですね😊✨
2.3日前から咳が出てて…鼻水は今日からなんですが、ブヒブヒしてるときもあって。笑💦まだ鼻呼吸しか出来ないのに苦しくて可哀想ですよね。
耳鼻科は風邪薬もらえなさそうですね😭
明日、小児科に行ってみます💦- 6月11日
ゆぅ
うちの子も最近、咳と鼻水が凄くて、最初小児科に連れて行きましたが、全く良くなる気配がなく、耳鼻科に連れて行き、処方された薬飲んだ次の日には、咳がマシになってました( ^ω^)
-
いそべーん★
小児科に行こうと思っていますが、先生によって違うんですかね、出す薬とゆーか、、合う薬が😭
あっちもこっちも行くの大変ですよね。- 6月11日
あんにゃー
うちは親子共々アレルギー性鼻炎で、春はほぼ毎日耳鼻科に通っていました。
鼻吸ってもらってもよく出たので、家庭の鼻水吸引器もしていましたが。
私はすぐに喉をやられてしまい、アレルギー性の咽頭炎から気管支炎になり咳が止まらず、授乳中でも飲める咳止め出してもらっていましたから、お子さんの咳止めも出してもらえますよ。
ちなみに、母乳の抗体っていうのは、母親が持っている免疫に限るそうです。
なので、母親が風邪を引いてしまった場合に授乳してるのなら母親からの風邪は移らないそうですが、風邪の原因になるウィルスって莫大な種類がいるから他からもらってきたら意味ないみたいです!
-
いそべーん★
そーなんですね!詳しくありがとうございます😭😭私がちょっと風邪気味なので、うつしたかと思ってました。
鼻水吸引するとき、お子さん泣いたり暴れたりしますか?- 6月11日
-
あんにゃー
うちの子は、家庭用の鼻吸引器だと嫌がって泣くのですが、耳鼻科のだと泣かないです。泣いたのは眠くて機嫌が悪かったときくらいでした。
でも、診察待ってるときとか他の子の泣き声が聞こえたりするので、人によるかもです。- 6月11日
-
いそべーん★
おうちの吸引だと泣いちゃうんですね💦うちは、吸われるのに慣れてないのでびっくりした顔します!笑
明日は泣かずに吸引できるよう祈ります(>_<)- 6月11日
-
あんにゃー
今朝も吸引しようとしたら暴れて泣いて少ししか取れず(;´Д`)
最初に吸い始めたのが2月下旬だったので、今は力も強くなってきて駄目ですね〜。- 6月12日
-
いそべーん★
耳鼻科行ってきました!薬も貰えました☺️ついでに耳掃除もしてくれました。真っ黒の耳垢がたーくさんとれました🤣💦かなりの力で押さえつけられて…大泣きしました。
帰宅後もズピズピしてるので吸引してますが思うように出てこず😥
確かに力が強くなって暴れられたら吸引どころじゃないですよね!笑- 6月12日
いそべーん★
私自身、耳鼻科が苦手なので迷います(>_<)押さえつけられて鼻水吸引、かわいそうかな〜とか思ったり…
ありがとうございます!