※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

物を大事にすることって1歳理解しますかね?というのも保育園用のユニク…

物を大事にすることって1歳理解しますかね?
というのも保育園用のユニクロのレギンスの膝が擦れて破けたので、そのまま捨てるか、ワッペンつけて物を大事少しにすることを感じてもらうか迷ってます😂

コメント

ママリ

1歳過ぎてこちらの言ってることがわかるようになってたら徐々に理解できそうな気はしてます😌
これは大事大事だよ〜って何回も伝えてました😂
ただ私の場合は服に関しては自分から破ったとかじゃない限り、捨ててました😇笑

ぺんぎん

言ってることを理解はできるけど、ワッペンをつけて大事にする大切さを感じることは難しいかもと思いました!
ワッペン可愛い!で終わっちゃいそうな気がします、、、
ユニクロのレギンスなら私は買い替えますかね🤔

たこさん

伝わらないと思います💦
他の服にもワッペン付けてくれと要求されかねないです😓

オモチャを叩かない(優しく扱う)などを声かけて教えていく程度でいいと思います✨

ママり

おもちゃや工作に対して、壊れたら悲しいから、そーっと大切に使おうの精神が、実践的に身についたのは、2歳後半だと思います。

うちは1歳11ヶ月までにズボンに穴があいたり、修繕する行為によって、物を大切にする精神は身につきませんでした。

ユニクロのGパンみたいな見た目のレギンスはなぜか穴があきやすいです。他のユニクロのレギンスは膝に穴あかないのに…。