※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3人目の妊活中で、男の子が欲しいと思っています。女の子の場合、育児に対する不安があります。ママ友が必要か悩んでいます。


3人目妊活中です☺️
男の子2人のママです🫶
3人目も切実に男の子が欲しい…🥹

女の子だったら、自分は女の癖に女嫌いなので付き合いが始まるぐらいから子育てに耐えられるのかめっちゃ不安です🥲
ママ友いらん…でも付き合いしないと子供も誘われたりしないのかな…

コメント

ママリ

付き合いが始まる???ママ友ってことですか?🤔
男の子のママも女ですがそれは違うのですか?😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね。
    私の周りだけで言えば、男の子ママさんと女の子ママさん違います。

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    たまたま周りがそうなだけでしょうね💦
    私の周りは男の子ママにも喋りやすい人苦手な人いるので、、
    ママ友にならなくても、子どもは園でお友達と遊ぶし特にママ同士仲良くなる必要はないですよ〜😌

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

本当たまたまかもですがうちの幼稚園でママ友グループになってるのって女の子ママばっかりです!(中には上や下に男の子がいるママさんもいますが、もれなく女の子はいるかんじです)
娘の為の営業活動と思い頑張ってついて行ってますが、これが全国共通なのかどうなんでしょ、、🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いやほんとそれですよね!
    私の幼稚園〜小学校も女の子ママは集団行動多めだし、夜はパパに預けて女の子ママは飲み会みたいなのも月1でやってたりします。
    そういうの苦手なんです🫠(笑)

    多分全国ぽいですよね。
    女の子のお友達との仲良くなり方が多分男の子と違うんだと思います🥲

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

特に付き合いなくても問題なく生きてます!🤣しかもお兄ちゃんたちが居るなら尚更、お友達居なくても寂しくないし大丈夫だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実際の経験者の方の意見めっちゃ参考になります✏️!

    確かに🤔!
    お兄ちゃん達いればお付き合いなくても大丈夫かも😳!!
    目からウロコです、ありがとうございます🥳

    • 6時間前