
子どもの予防接種について、複数同時接種のリスクやAクリニックとB小児科の選択について相談したいです。特に、同時接種の安全性やB小児科への変更を迷っています。
子どもの予防接種について質問です💉
複数同時接種にリスクはないですよね?
また、皆さんなら
Aクリニック
(小児科医は金曜のみ、複数同時接種、徒歩圏内)
B小児科
(信頼できる小児科専門医、複数同時接種、車12分)
どちらで予防接種を受けますか?
今まで予防接種を受けていた病院(Aファミリークリニック)はこれまで1本ずつ接種でした。私は育休中で時間があるし、Aクリニックは家から徒歩3分ととても近い病院だったというのが理由で、そこでずっと予防接種を受けていました。
今年の4月から、Aファミリークリニックでは金曜に小児科専門医の診察が始まったようで、金曜に限り複数同時接種ができるようになったそうです。
ラッキーくらいに思って、来週金曜に1歳のMRと水痘ワクチン接種を予約しました。
それを主人に相談したら、「同時接種って大丈夫なの?」と言われました😳パパは反ワクでも何でもなく、ただただ何も知らないパパの素直な感想です。
私のイメージでは、今時1本ずつ接種の方が少数派で、多くの小児科は複数同時接種だと思ってました。なので、何の疑問も違和感も無かったのですが....実際、特に問題はないんですよね?(Aクリニックの複数同時接種は金曜だけなので、万が一副反応等出たときに土曜午後とか日曜にでたら困るなーと思ったり。)
もちろん一般常識として予防接種の副作用については理解していて、稀ではあるけれど予防接種で悲しい経験をしている家庭が存在することも何となく知っています。
そういうのを理解した上で、注射の数が1本だからとか4本だからとかで、危険度が上がる...なんてことは無いですよね?
家から車で15分のところに、子どもが体調を崩したときにかかるB小児科があります。そこの先生はとても丁寧で信頼しています。
うちの1歳は先天性の内臓疾患があるので、体調不良のときはB小児科にかかっていました。そこの先生に、「いつも受診してるのはうち(B小児科)のようだし、カルテがあるから、心配ならうちで予防接種してもいいよ。」と言われて、悩んでいたところでした。
これを機に、予防接種もB小児科に乗り換えようか迷っています。でも、B小児科はとても人気で、診察はかなり待ちます。予防接種は予約制なのでそんなことは無いと思いますが、家から近いAクリニックの近さは最高だなーと🤔
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

ママ
私は娘が日本脳炎の予防接種後に40度を超える熱が6日間続いてとても怖い思いをした時に色々調べたのですが、注射の数が増えると危険度は増すみたいです。
心配なら金曜日に打つのはおすすめしないです💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!?
それは知らなかったです😳💦
ちょっとした発熱とか注射部位が腫れるとかなら特にいいんですが、危険度が上がるというのは、そういった軽め(?)の副反応が出やすくなるということでしょうか?それとも重篤な副反応が出やすくなるという事でしょうか?
ママ
1つだと体が対応して、軽めの副反応で済んでも、複数打つことによって重篤な副反応になってしまう(体が対処しきれなくなる)らしいです。