※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

双子の兄妹が保育園に通っており、兄は発達の診断がつく可能性があります。妹は理解力があり、担任の先生が妹の話題を多く取り上げることに気を病んでいます。先生は良い方ですが、兄のことも話してほしいと思っています。

気になることというか吐き出したいことです。

発達遅延の双子で保育園に通っています。
双子兄はおそらく何かしら発達の診断がつくと思います。
双子妹は割とゆっくりですが大人の言うことを理解しています。

保育園の担任の先生から聞く話題が双子妹のことばかりです。
とてもいい先生なんで双子兄のこともよく理解してくれようとしています。

どうしても日々ぐんぐんよくおしゃべりできる双子妹の方が話題に話やすいんでしょうか?

とてもいい先生なので悪気はないはずなんですがどうしても気になってしまい申し訳ない気持ちです。

コメント

ママリ

ちょっと違うかもしれないんですが、うちの上の長女が3歳ごろまで全然喋らないしかなり内気な子でした。
保育園に迎えに行くとき全員必ず保護者は担任の先生と今日あった出来事を少しお話しするような流れだったんですが、毎日「今日の給食美味しそうに食べてましたよー!」とか「今日先生と一緒にお絵描きしたねー!」とか、そんな一言報告が多かったんですが、他の子のママさんには「今日⚪︎⚪︎くんが⚪︎⚪︎って言ってて、先生もそれ知ってるよー!って盛り上がったんですー!☺️お家でも楽しんでますか?✨」とかかなり話が盛り上がってるなーって感じでて、報告量に違いがあるなってモヤモヤと言うか、少し悲しかったです😅笑
まぁ娘は本当に喋らなかったし仕方ないといえば仕方ないんですが😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    すごくわかります。
    自分とはあまり話さないなぁと悲しくなりますよね。

    なんとなく複雑な気分ですがあまり考えないようにしたいです。

    • 8月19日