※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【3歳 奇声の対応】3歳8ヶ月の上の子が、テンションが上がった時や何…

【3歳 奇声の対応】

3歳8ヶ月の上の子が、テンションが上がった時や何か失敗した時、怒られた時に「キャー!!」「イヤー!!」と甲高い声で奇声を発します😥
もう本当に耳障りな大きな声でイライラしてしまって、大きな声やめて!静かにして!うるさい!など、つい怒ってしまいます。

今月、下の子が生まれて赤ちゃん返りもあると思います。
私が退院した後、奇声が始まりました。
私も産後メンタルで、怒りの沸点が低くてイライラしやすくなってます😓

アリさんの声にしてね、など色々声掛けをしていますが、効果はなく…
私が嫌がってるのを分かっていて、奇声を上げた後はこちらをチラッと見ます。

どう対応するのがいいのでしょうか?
毎回注意した方がいいのか、無視した方がいいのか…

コメント

ペコラ

こちらをチラッと見る、については嫌がってるのを分かっててわざとやってるのか、あ、やっちゃった! でお母さんの様子を見ているのかでも対応変わってくるかなと…。

前者については無視が良いと思います、いわゆるかまって行動だと思うので、それ以外の事で褒めたりだとか別方向に誘導していく方が良いです!
後者なのであれば、自分で分かってるね、大丈夫だね、って注意というよりは努力しようとしている部分を認めてあげるのが良いかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の反応を楽しそうに見てくる時と、しまった!と不安そうな顔で見てくる時の両方あります😑
    わざとやってる時は無視してみます。
    そういえば出産後、上の子を怒ってばかりで褒めることがほぼ無かったです…他の事で褒めるよう意識してみます😣
    本人も反射的に奇声を上げてる感じで、バツが悪そうな顔をする時もあります。
    奇声を上げないように努力してる部分を認める、というのは盲点でした!
    回答ありがとうございます😭

    • 3時間前