
先日5歳(年長)と3歳(年少)の男の子がいるお宅に遊びに行きました着…
先日5歳(年長)と3歳(年少)の男の子がいるお宅に遊びに行きました
着いた瞬間から家の外まで叫び声が聞こえてて
中に入ると「うるせえ!」「お前が悪いんだろ!どっかいけカス!」と大きな声で言い合い、殴り合っていました
娘にも「俺のおもちゃに触んな!貸すわけねーだろ」と結構強めに言っていて、初めての経験だったので娘は泣いてしまいました😂
いつもよく遊ぶ男の子たちは優しい子ばかりだし
私自身男兄弟の中で育ちましたが、穏やかな性格な兄弟だったので言葉遣いや行動に驚いてしまいました😅
もうその子たちとは遊ばせたくないと思ってしまったのですが、男の子兄弟ならこれくらい普通ですか?🥹
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)

ぽぅ🕊️
男の子ママですがうちの子はそんな言い方しないですね…その家庭がそうだっただけでは無いですかね…?
と信じてます(笑)

はじめてのママリ
お友達に触んな貸すわけねーだろは言わないですが、私に対しては上の子が、うっせぇくそばばあとか死ねとか言います😓下の子も真似してたまに死ねとか言います💧

はじめてのママリ
1歳7ヶ月と4歳1ヶ月です。
兄弟喧嘩は日常茶飯です。
対お友達でも年関係なく、おもちゃに関わる子とは取り合いになったりしますよ。なので行動はあるあるかなとも思いますが
言葉遣いに関しては家庭環境も大きく影響していそうです。
お兄ちゃんも年長さんのようなので
周りのお友達の影響も受けているでしょうし…。

はじめてのママリ🔰
上は年長ですが喧嘩したとしても息子含めて園の子はそういうことは聞いたことないです😂
兄弟喧嘩もし始めましたが「やめて!もー◯◯嫌い!知らない!」ってなもんです。
この年で平気でそういう言葉を使う環境って家庭のせいなのか地域柄なのか…気になっちゃいますね🤔
コメント