※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつなつ
子育て・グッズ

娘がトイレトレーニングを始めるタイミングや方法について相談です。価格が安いマミーポコに変えたが、おしっこの間隔がつかめず悩んでいます。第二子出産前に始めるべきか、3歳まで待つべきか悩んでいます。①いつから始めましたか?②トレーニングのきっかけは?③おまると補助便座どちらを使いましたか?

いつもお世話になっております☆

娘が最近、「ウンチ」と言ってお尻をポンポンと叩いてから踏ん張ってウンチをするようになり、出た後に「ウンチ でた」と教えてくれるようになりました^^

これはトイレトレーニングのチャンスなのかなとも思うのですが、おしっこの間隔がまだつかめていません(*´-`)

価格が安いので、最近メリーズからマミーポコに変えたのですが、メリーズはおしっこをした後線の色が変わるので分かりやすいのですが、マミーポコはイマイチ分かりにくいです(´-`)

また、8月に第二子を出産する予定なのですが、産んだ直後は大変そうだなーと思うので、前倒しでそろそろ始めたらいいのか、3歳くらいまで待った方が良いのかも悩んでいます(*´-`)

そこで皆様に質問です!

①いつ頃からトイレトレーニング始めましたか?
②何かトイレトレーニングを始めるきっかけはありましたか?(うちのようにウンチを教えてくれるようになった、2時間はおしっこの間隔があくようになった、等)
③おまると補助便座どちらでトレーニングしましたか?その理由も教えてほしいです。

よろしくお願い致します!


コメント

あゆたん

はじめまして。うちは上の二人が年子だったのもあるんですが保育園で(5歳の)娘が年少の時に先生に指摘されて保育園にオムツを持っていくのをやめて次の日にオムツハズレて(4歳)の息子も年少の今担任の先生が「お昼寝の時もおねしょしてないので」って言われてから保育園にオムツ持っていくのをやめましたよ👌1歳8ヶ月の娘は今まだおしっこオマルでしないですが自分でズボン オムツ脱いで頑張ってますよ😃

  • なつなつ

    なつなつ

    コメントありがとうございます^^
    年子だと更にトイレトレーニングも大変そうですね(*´-`)

    娘は今私が切迫気味で短期間入所という形で7月末まで保育園を利用しているのですが、短期間入所の身で保育士さんに協力をお願いするのも気が引けるので迷っています(*_*)始めるとしても保育園を出て8月に入ってからかなーなんて思っていますが…。

    うちも少しずつはじめてみようかと思います😁

    • 6月11日
  • あゆたん

    あゆたん

    1歳8ヶ月の娘は特に何も考えなかったんですが最近自分でトイレに座るようになりましたよ☺

    • 6月11日
  • なつなつ

    なつなつ

    トイレに怖がらずに座ってくれるのもトイトレの第一歩ですよね✨補助便座買ってみようかと思います!

    • 6月11日
りんご

私も2歳差なのでタイミング迷いました。うちは何も教えてくれなかったので、下の子が生まれて落ち着いてきた頃にゆるーくトイトレ開始して、3歳で保育園行って最近おしっこ外してもらった感じです。
今うんち教えてくれるならチャンスかと思います。うんちだけでもトイレでしてくれると助かりますよ。臭いオムツ処理しなくて済むので(笑)

うちはいきなり補助便座です。うーんって踏ん張り始めたと思ったら急いでトイレに座らせて出る。褒める。次は出る前に教えてねーってうんち先に外しました。

  • なつなつ

    なつなつ

    コメントありがとうございます^^
    うんちだけでも早めに始めるのはアリですかね!確かにオムツの処理が楽になるので助かります^^

    ちなみに足をついて踏ん張らなくてもウンチって出せました?うちの娘はいつも立って踏ん張るのがお決まりなので、補助便座でウンチ踏ん張れるのか少し心配なんです(*´-`)

    • 6月11日
  • りんご

    りんご

    うちは出せました(^^)補助便座嫌がる子もいるので、今のうちに慣れさせておくといいと思います!

    • 6月11日
  • なつなつ

    なつなつ

    ありがとうございます^^ちょっといろいろ探してみようと思います♡

    • 6月11日
ahgy.m

うちも今悩んでるとこです。
でもすぐ取れるとは限らないし…
と思ってまだ出来てません💦
周りのママ友もまだしてないみたいです!

  • なつなつ

    なつなつ

    コメントありがとうございます^^
    似たような月齢ですね。私の周りのママ友もまだしてる人はあまりいないです(*´-`)悩みますよねー!

    • 6月11日
Brooklyn

うちも現在1歳8ヶ月の男の子のトイトレ中です‼︎
1歳5ヶ月の時に、とりあえず座る練習からと思いおまるを購入したのですが、初めて座った時に偶然おしっこが出たので、テンションが上がりそのままゆるーくトイトレ始めました。
1ヶ月ほど前から成功率が上がってきたので、本気モードに切り替えました☆
した後に教えてくれるということは、出て気持ちが悪いという感覚がわかっているということだと思うので、始めてみてもいいのではないかなと思います♪
おしっこの間隔はこまめにオムツをチェックしていたらだんだんつかめてきます!

うちではおまる(コンビ 様式おまるでステップ)を使用していますが、これを使用してとっても良かったと思っています。
メリットとしては、子どもが自力で簡単に座れること、リビングに置いておけるので、したくなったらすぐに座れること、しっかり足底が床につくので安定感があること、一緒にトイレ内で時間を潰さなくてもいいことでしょうか(^-^)
始めた頃に補助便座は嫌がったのですが、今では大人用のトイレで補助便座なしでも上手いこと座ってしています(笑)

お二人目を妊娠中ということで大変かとは思いますが、無理のない進め方で頑張ってください♪