
生後3ヶ月の息子がいる母親です。夜中に何度も起きており、日中は短いお昼寝しかできません。睡眠不足で体調が悪化しています。ワンオペ育児の方々はどのように睡眠時間を確保していますか。
生後3ヶ月の息子がいます。完ミです。
夜少しだけ長く寝てくれるようにはなったのですが、深夜2.3時に起きてまたそこから3時間間隔でミルクをあげています。日中長くてもお昼寝30分が限界で、小刻みに寝ています。
新生児期からずっと睡眠不足で、立ちくらみや頭痛等もしてくるようになりました。低月齢だから仕方ないと思いますが、ワンオペ育児の皆様どのように睡眠時間確保されてますか?😔
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

ママやん
何時から寝て深夜2.3時に起きる感じでしょうか??
生活リズムは整えていますか??
あとは、刺激になりすぎないくらいのお散歩に出かけたり、スキンシップを取って一緒に遊んだりするとねてくれるようになったり。。
離乳食始まってからいきなり寝流ようになるタイプの子もいたりしますね。
私も寝不足になったときら、子供が寝ているときに一緒に寝ていた時期がありました!

はじめてのママリ🔰
うちもまだもうすぐ2ヶ月の子ですが、すこし長く寝てくれる日がたまにあるかなぐらいで、
同じく2時3時頃起きてから3時間おきでミルク、日中は私が超静かにしてたら1時間くらい寝てくれますが、家事など始めると全く寝ない感じなので
寝不足な日、頑張れない日はご飯作り以外の家事は全て放棄して息子が寝た時に合わせて少しでも寝てます!笑
立ちくらみと頭痛も同じです…😣🌀
熱なくても冷えピタ貼ると少し気休めになります🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月とかだと全然ですよね💦💦
寝てくれたらいいのですが、最近寝かしつけにも時間かかるようになってきてすぐミルクの時間がきてしまって起きてくるという負のループに入ってしまってます(笑)
冷えピタおなじです!!(笑)スッとしますよね😂- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
私もその負のループ結構あります🔁笑
夜も12時とかまでぐずぐず超えて謎のギャン泣きで、寝なさすぎるので赤ちゃんは寝る時間だよって呪文唱えてます…😇笑
スっ!てなるの分かりすぎて笑いました🤣
冷えピタ消費激しいので本物は高くて勿体無いな〜と思い、最近安い偽物を大量ストックしてます笑笑笑- 8月18日

はじめてのママリ🔰
22時に寝て4時に起きますが
その間に寝てるのみです😅
日中寝てくれて自分もすごく
眠くて具合悪いなら一緒に
横になります、寝れないこと
多いですが……
-
はじめてのママリ🔰
22時寝かしつけすると我が家も同じ4時です、、、💦たまに2時に起きますがトントンしていると寝てくれます
寝れないですよね😓😓夜通し寝するまで耐えるしかないのでしょうか😢- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
だんだん慣れてきました私は😅
元々すぐ起きてしまうタイプ
なので…
でも四時起きでも結構寝てくれる子だと思ってます😌- 8月18日
はじめてのママリ🔰
今のところ20時くらいに寝ています!
前後するときもありますが、遅くとも22時までには寝室にいっています(22時の時は4.5時まで寝てくれるときもあります)
生活リズムは毎日同じようにしているつもりですが、起きる時間、お風呂、寝る時間はゆるく固定してるだけで、お昼寝とかは寝たいだけ寝させてます💦これがダメなのでしょうか☹️
一緒に寝たいのですが30分とかだと逆にしんどくなってしまって、、💦🥲
ママやん
20時から2.3時まで寝てくれるんですか??
お利口さんじゃないですか!✨
ママも20時に寝てしまったらいいと思いますよ😊
夕食は片手で食べられるものをかきこんで睡眠優先。
余裕が出て来たらちょっと作って食べてみたり。。とかね!
寝れる時に寝るのが1番です!