※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

極度の心配性の方が、一人っ子の新1年生の登下校について相談しています。登校班がなく、学童を利用している場合や、友達が急に休んだ時の対策について、どのように心配を軽減しているかを知りたいようです。どのくらい一緒に行動していたかも教えてほしいとのことです。

極度の心配性です、、
一人っ子新1年登校班なし、登下校1人の時もあるお子さんいますか?💦
学童使ってる方もいるかなと
一人では行き来しないようにしてるとかありますか?
それでもお友達が急に休みなどきっと1人になってしまうこともありますよね、、、
どう心配しないようしてますか😭
どのくらい一緒に行き来してましたか😭
これがいいよなど教えてほしいです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私も心配性です。
登校班新1年ひとりです。
下校も途中からひとりです💦
でも家が近いので安心ではありますが、、
毎朝通学班集合場まで送り、帰りはひとりになるところまで迎えに行きます😅
いつまで続けるんだと思ってしまいますが、、
事故多発エリアを通るので心配で。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️

    どのくらいの距離歩きますか?😭
    行きはまだ皆いそうなとこなら安心できるかもですが、、
    帰りはばらばらほんとに心配ですよね😭

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5分ちょっとでかなり近いです😂
    後悔したくないので迎えに行っている感じで、、
    息子も大通りひとりで渡るの怖いと言っていて、あと数カ月はこの状態が続きそうです😂

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホントですね😭

    通学班までもほんとに心配ですもんね😭
    道も狭い、横断歩道ないとこもありやんなります、


    心配にならないまで行ったほうがいいですよ!

    1年生になる前
    練習はどのくらい、どのじかんとかにされましたか?😭

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    しばらくは朝、帰り、行こうと思います💦

    入学前に、日中数回練習したくらいです。
    私以外でも夫や祖父母とそれぞれ練習に行ってもらい、どこが危ないと説明してもらいました!
    私だけだと気付けない場所もあると思うので。

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでいいですよね☺️

    このご時世ほんとに何があるか分からないからせめて集団下校にでもしてほしかったり💦

    朝の登校時間に合わせて練習されましたか?☺️

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りで1年生が居ない子は2年生の班に混ぜてもらって下校してる子もいますが、うちの近所2年生もいなくて、、

    登校時間に合わせて練習はしてないです😂
    今が練習かもです🤣笑

    • 8月18日
フレッシュなれもん🍋になりたいの

登下校班ない子は親が毎日送迎しているようです💦(子どもからそう言う話しを聞きました!)
うちは下校班ありますが学年によっては人数が少なく、ひとりになる日もあり1年生の頃は途中まで迎えに行ったり先生が方面別に付き添いしてくれてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    車なのですね!
    友達がいたり慣れないとと考えると車も心配ですが
    なんだか不安ですよね😭

    • 8月17日
むむり

登校班なし、1年時は学童利用でした。
学童ない日は学区の端からの登下校なので最終的には1人になります。
とりあえずGPS持たせています。
何回かビックリするような経路で下校していたので、持たせておいてよかったです。

新一年生は3日〜1週間程付き添い登校している方が多かったです。
下校は始めの2週間程は地区や学童保育毎にグループになって職員が見守りながら集団下校をしていました。
休みじゃなくても別の子と帰りたいだのなんだのモメてバラバラで帰ることも出てくるので、とにかく登下校の人の波に乗って歩くよう伝えています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    どのgpsがおすすめですか?☺️

    色々ありますよね、、心配です😭

    • 8月18日
  • むむり

    むむり

    botを使用しています。
    トーク機能がついているものとも悩みましたが、なくても十分でした。

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    みてみます!!

    • 8月18日
ビビンバ好き

登下校班があっても、色々心配はありますよ😭💦
合わない子が居たりとか、勝手に行っちゃうとか(走って帰ったりとか)

うちも、一人っ子で登下校班がありますが毎日途中まで着いて行ったり、迎えに行ったりしてますよ🥺

みまもりGPSを見ながら、下校時間と帰るタイミングを見て迎えに行ってます🏃‍♀️
私も心配性なので、低学年のうちは付き添いするつもりでいます😊
お互いが安心するまでは、付き添いしても良いのかなと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ビビンバ好きさんありがとうございます!


    お仕事はされずで付き添えてますか?😭

    • 9月1日
  • ビビンバ好き

    ビビンバ好き

    仕事はしてないです!
    娘の方がまだ心配なようで、途中まで迎えに来て欲しいみたいなので🥺
    今の時期、暑い時間帯の下校になるので
    熱中症にならないか心配です😭😭
    本当に暑過ぎるので😭

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよね😭😭
    心配事が多すぎますよね😭😭

    • 9月2日
ひみちゃん(28)

1番上だけ小学生で登校班はありますが、帰り学年下校の時は1人です!
心配なので途中まで歩いて迎えに行ってます。

ママリ

GPS買いましたし、はじめは登下校一緒に行っていました。
5月半ばから登校時は他の児童や見守りの大人もいるので1人でさせていて、帰りも完全に1人ではなさそうなのでGPSで見守りながら下校させています。

それでも下校お迎えに行く保護者もまだいらっしゃるし、犯罪者の狙い目の時間が15時らしいのでできるならお迎えに行くのが安心だと思います。