

きむひめ
五ヶ月のときだったかな、
娘は、綿棒浣腸とかマッサージとかなにしてもだめで1週間以上たって、
別件で総合病院の整形外科行ってたんですけど、(そこの総合病院で産みました)最近までお世話になってたから小児科も予約してみてもらいました!
離乳食も食べるし、機嫌といいとのことで、
レントゲンとったら1発でわかると言われたのでとってもらいました。
そしたら、うんちがまったくなかったのです(笑)
その子のペースって言われてたので、うんちたまってるかの確認は毎日してました。
お腹の下らへんを触ったり。
そしたら、待ってみると約2週間後にでてきました!
苦しそうにしてなければ、なにしてもだめとのことなので、待ってみてもいいかもですね。

ぴーたろ
ウチは下の子が便秘気味でした。
上の子が急に便秘した時にマルツエキスとかも何してもダメで病院で浣腸をして、市販のでも大丈夫と言われていたのでそれを参考に下の子は市販のイチジク浣腸を買って、定期的にやってました。
私たち大人が使って効果のあるカイテキオリゴも試したけど、ダメだったので…
イチジク浣腸は赤ちゃんから使えるものありますよ。
ご飯をきちんと食べるようになった今は便秘もなく、使っていませんが(^.^)
離乳食が始まって、便秘になる事はあるので水分をマメに多めに取らせる事も大事かな、と思います(^.^)
水分が少なめだと、うんちも固くなっちゃうので出にくくなりますからね。

ゆき
うちは6ヶ月ごろに5日出なくなり、病院での浣腸→1週間でない、になりました。友達の先輩ママに、ママがゴボウの種食べると赤ちゃんに届いて出る時があるよ!と言われ、食べ始めたら翌日に出ました!
大量うんち!
母乳でしたら食べてみる価値あると思います(^^)

rinaito11231
同じく7ヵ月の息子が居て、まさに便秘に悩まされています。
離乳食前は毎日出ていたのに3~4日ペースになり、固いうんちを頑張って出すというかんじで💦あらゆる方法を試しましたが改善されず‥‥。1度病院で浣腸してもらって大量に出てから、6日出ず再度病院で浣腸してもらいました💦
小児科の先生の話だと、7ヵ月頃は離乳食も中期に入り、腸の発達途中だから便秘になりやすいと言ってました。
出ない時は、無理に家で浣腸などせず病院に来て浣腸で出した方が良いとのことでした。通っているうちに必ず自力で出す事が出来るようになるみたいです。
その言葉を信じて様子をみているかんじです💦
とても心配ですよね😢

まっちゃん
うちも離乳食を始めてしばらくすると便秘になり、5日間ほど出ず綿棒浣腸しても効果がなくて、心配してました💦
最近、ベビーダノンのヨーグルトや、バナナをすりつぶして食べさせるようにしたところ、効果がありました!
周りでも試して効果があったと言っていたママたちいました。もしまだ食べてなければ試してみても良いかな〜と思います✨

あゆーまママ
息子も離乳食中期になり便秘傾向です!
先日、3日うんちが出なくて綿棒浣腸をしたところ、肛門が避けそうなくらい硬いうんちでした💦それから、可哀想で毎日綿棒浣腸をしています。
繊維質の多い物や、ヨーグルト、バナナ等もあげてますが改善されず...まだ水分を摂るのも苦手みたいでなかなか摂取できません💦
検診時に相談したところ、毎日綿棒浣腸して出るなら良いんじゃないかということでした!そうしてるうちに習慣づいてくるよっとのことで。
便秘だと不安ですよね😭
今は2日に1回綿棒浣腸して出してます。
コメント