はじめてのママリ🔰
子供2人
パート週3
9:00〜15:00です!
だいぶ余裕あります🥹
旦那は6:00〜23:30いないので
平日はゴミ捨てくらい、
土日は育児家事ほぼ全部やってくれてます!
退会ユーザー
週5(平日のみ)で
9時〜15時(繁忙期は16時までの日もある)
ゆるく働いてます!
私の場合働いてる方が精神面も落ち着きました!
働いてる方が楽です!
今のゆるい働き方が一番自分的に合ってるので、フルタイムとかは無理だなーって思ってます😭
-
退会ユーザー
旦那は家事育児はノータッチで
子供の体調不良で休むのは100%私です!- 8月17日
はじめてのママリ🔰
扶養内パートなので
週4で4.5時間勤務です😊
肉体労働系の工場勤務です
旦那は家事育児はほぼしません!
自分で食べたお皿も机の上に置いたままってレベルでやりません😅
子供の発熱等で仕事を休むのも絶対私です!
それでも、
上の子の時は専業主婦
下の子は0歳児から保育園で仕事していましたが
働いているほうが
なんぼも楽です……
家だと、結局私が責任ある立場になってて
なんでも一人で、子供面倒見て…
でも仕事だと、大人相手で
相談相手がいてお仕事するので
一人じゃない!
また、私の世界ができてる!って思えて楽しいです😂
旦那の給料低くて始めたパートだから
旦那にも洗濯物を干すのだけやって!と約束して始めたのですが
3日やって、もうやらなくなりました…
そういった点だけ、
旦那だけは、今もイライラしてます!!
フレッシュなれもん🍋になりたいの
9:30-15:30の週5です!
わたしが疲れていると子どもにイライラしてしまいますが😇😇😇
旦那は旗当番洗い物ゴミ捨て洗濯干すのは手伝ってくれます!
子どもの体調不良で休むのは基本わたしですが無理なときは代わってもらいます!
ママリ
未満児ふたり、週6、短時間パートしてます!
私は正社員からパートになったので
時間がめちゃくちゃできて
すごい楽になりました🙆♀️
家事育児は夫も協力してくれます!
パートになったらイライラも激減しました〜!!
毎日穏やかです!!
はじめてのママリ🔰
週4~5、1日4時間で緩く働いてます。
家事育児は夫が激務なのでノータッチですが、まぁ子どもも4歳と8歳で赤ちゃんではないので何とか笑
晴日ママ
子供3人で
ディズニー行くのと
育休出るまでのお小遣いが欲しくて
妊娠するまで
週28時間働いてました!
月から土曜までの8時半から15時半と12時までの勤務でした!
週3、4でした😌
妊娠してからは
1日3時間の短時間でした!
はじめてのママリ
週2
10時~15時半
家事育児は、旦那も周りにも協力者はいません。
子供は1人ですが、週2.3が限界です😑
はじめてのママリ🔰
片道40分ぐらいの職場で、週5で9時半から16時まで働いてます💡
今は時短中で、来年からは定時の17時まで延ばそうかなと考えています。
下がまだ小さいので、毎日バタバタです💦
上の子だけのときは、9時半〜16時で週4でしたが、その時が1番ちょうど良かったなって思います🥲
夫が協力的なので何とかなってますが、平日は帰宅後から夕食食べ終わるまではワンオペなので、その時間が1番大変です💦
コメント