
みなさんのワンオペお風呂の流れ教えてください!😭いまいち流れがわかっていません😭
みなさんのワンオペお風呂の流れ教えてください!😭
いまいち流れがわかっていません😭
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

ママリ
バウンサーにタオルをしいて、おむつ一枚の息子を乗せてYouTubeセット→自分の頭と身体を洗う→息子を洗う→一緒に湯船→バウンサーに乗せタオルでくるみ、自分を拭いて下着まで着る→息子の保湿着替え→自分の保湿着替え
でやってます!

ななこ
見える所か近くで赤ちゃん置いといて、自分のお風呂を済ませて、髪の毛乾かしておく。
全裸のままで髪は濡れないようにして服脱がせてそのままお風呂。
終わったらタオル体にかけたままで子供のスキンケア〜着替えまで済ませる。
自分の体拭いて着替え、スキンケアです。
今は暑いので裸でも大丈夫ですが、寒くなったら子供のスキンケアや着替えの時にバスローブ羽織っています。

しりり
3人です👦👦👶
着替えを準備してから、全員服脱がせて浴室に並ばせます
子ども①洗って湯船に入れる→子ども②洗って湯船に入れる→自分洗う→子ども③洗って湯船に一緒に入る
子ども①上げる(自分で着替える)→子ども②③上げる・オムツだけすぐ履かせる→自分はバスローブ着てフェイスパックする→子ども②③順番に着替えさせる→自分の着替え
毎回お風呂バタバタしてますが、今はこれで落ち着いています😊

かなママ
お子さん1人の場合
下準備/お風呂出たらすぐ使えるように、肌着、おむつ、保湿剤やミルクなら熱めに用意しておく(出てからミルク作るでも◎)
①👶をおむつ一枚にして、体が冷えないようにバスタオルで巻いてお風呂ドア前で待っててもらう。新しいおむつも準備!
②その間に自分1人で浴室に入って全部洗う(たまにドア開けて👶の様子みるか、ぐずらなければ最後まで早めに洗い終える)
③(私の場合)太ももの上で👶の全身を洗う(多分リッチェルのマットとかで洗う人が多数だと思います!)
④湯船に浸かるなら2人で浸かる⚠️長湯しない!
⑤シャワーで流したら①で巻いていたバスタオルで包んで、その間に自分も体拭いて服着る
⑥保湿やおむつ・肌着着せる 髪がフサフサならドライヤーしてからミルク
て感じですかね🌝長くなっちゃいました💦

ひかり
私はこんな感じです!
娘が泣いたりせずにおとなしくごろんしたまま待っててくれるタイプです😳
・リビングにて肌着とおむつ開いてセットしておく
・保湿剤なども近くに置いておく
※冬場は脱衣場事前にあっためておく
・自分の着替えと子どものバスタオルを脱衣場に置いておく
・脱衣場にごろんさせて待っててもらう(我が家はリッチェルのひんやりしないお風呂マットにて仰向けで待たせてます←普通と使い方違いますが😣🙏)
※夏場は肌着までの状態、冬は服のまま
・自分のシャワーをバーっと済ませる
・裸のまま(ビショビショですが下に毎日取り替えるマット敷いてます)子どもの服を脱がせ子どもを一旦お風呂場の床(お風呂マット敷いてます)にごろんして待っててもらう
・急いで脱衣場のマットにバスタオルセットする
・お風呂つかる
※我が家は夏場はシャワーだけで終えてます🫠
・お風呂あがったら2人とも濡れたまま子どもをセットしたバスタオルにて簡単に拭いてくるんでおく
・自分の簡単な保湿、着替えを済ませる(自分の髪は一旦濡れたまま)
・子どもをしっかり拭く
・子どもはバスタオルのままリビングに連れていき用意してあった子どもの保湿、着替えなど済ませる
・子どものドライヤー(娘は4ヶ月ころからフサフサだったのでドライヤーやってます)、耳掃除など
・自分のドライヤー済ませる
-
ひかり
・お風呂つかる
の前に
・こども洗う
が抜けてましたすみません😭💦- 8月17日
コメント