※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

潔癖なママ友がいるか、子供を家に呼ぶ際の対処法について教えてください。友人宅での食事マナーが気になっています。

潔癖のママさんいますか?
友達とかママ友とかの子供達も家呼ぶ時どーしてますか?

仲良くしてるサン家族あるのですが
今日お友達のお家行って遊んだのですが
おやつとかご飯の時、うちの子は座らせて食べ終わっても手とか洗わせたのですがそこのおうちの子はたち食べしたり、食べてからも手も拭かず走って遊びに行ったりとかボロボロこぼしたりとかします
ママも全然気にしてない様子で、大雑把な性格っぽいです
本当にいい人だし遊んでいて楽しいのですがそれだけが嫌で、今日は遊びに行く方なので良かったのですがお家に遊びに来られることになればどうしようと😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

もう掃除も片付けもほどほどの状態でお呼びして、帰宅してから掃除をガッツリやるのはどうでしょうか?😂

多少床にゴミとか埃落ちていたり、テーブルが少し汚れていたりしても、どうせ掃除するしと思えば少しは許容できる気がしています笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ソファとかダイニングテーブルの椅子が布製で、その辺食べた手で触られたらと思うとゾッとして、、そういうところはどうやって掃除しますか??

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    布製はキツイですね😭
    家主ですし、「お菓子食べるならダイニングで」って言っちゃっていいと思います!そこは、旦那さんが厳しいとか、旦那さんをダシに使ったりして…笑
    我が家はソファにソファカバーかけてます!

    • 8月19日
あや

私はみんなが帰った後に一気に掃除しています😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    布製はどのように掃除してますか?😭

    • 8月19日
  • あや

    あや

    お返事かなり遅くなり申し訳ありません😭
    布製も物によりますけどブランケットやクッション等は洗濯したりしてます😂

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

その日は諦めます☺️

帰ったあとにお掃除がんばります♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お菓子とか落ちてたりすることありますか?😭

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

よその子でも注意しちゃいます笑
「おてて拭いてからだよ〜」とか「座って食べるよ〜」とか!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    それが一番ですよね、注意できたら😭

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

多少のことは目を瞑りますが
あまりにもちょっと…と思った人とは
次からは外で会うようにします!!

価値観が違うのは仕方ないし
向こうに強要できないけどこちらも我慢する必要ないかなと🥹💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    家行きたいーとか言われたらどうしますか??😭😭

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近パパたまに帰ってきて在宅してることがあるから
    お家よりも外がいいなと思ってるんだー!と言ってます🙏✨

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

わかりますー😭
掃除機かければいいって話じゃなくて、おもちゃとかドアとか壁とかにも手を拭かないで触られるの嫌なんですよね…。

まずは、お菓子とかは家で用意するからいいよ!って伝えます。
何か持ってきてくれそうなら、飲み物をお願いします。

お菓子は、ラムネ、グミ、ぺこちゃんの飴、ハイチュウなど一口で食べられて手を汚しにくいものを用意します。
ポテトチップスとかは無理です。
ギリギリじゃがりこくらい。

一応、自分の子を拭く時にみんなに声かけますが、普段拭かない子は拭きませんね。
あまりにひどそうなら、「拭いちゃうねー」って拭いてあげます。

お菓子は、おやつ終わったら一旦下げます。
こぼしちゃうとか、邪魔とか言って。
個包装のお菓子にしておけば、食べ終わったら1人分ずつ包んで帰りに渡してあげたり。

この時期なら、庭があるなら日除タープをしてプール出して、プール脇におやつ用意したりしました。
それなら、多少汚れても家に入る時に洗って拭くので。

ソファとかがあるなら、洗えるカバーとかをかけておきます。

2階はダメとか制限かけます。
掃除する範囲を減らしたいので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそれなんです!!
    あーそれがいいですね!でもいつも?よく遊ぶ子がドーナツとかそういうボロボロ転げ落ちる系すぎてその子がよく食べるから持ってきてくれるんですよね😭

    外で食べるのもいいですね!!!!
    プールする時ってプールしてからどこで?着替えさせたりしますか?あとお風呂とか入れてあげますか??😭

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドーナツ😱
    断っても持ってきちゃいますよねー💦

    こぼす系を回避できないなら、おもちゃは厳選して遊ばせたくないものは寝室とかに隠しちゃいます。
    あと、ジョイントマット敷いてせめて掃除しやすくするとか…。
    布製のレジャーシート敷いて、帰ったら洗濯するのもアリかな🤔

    椅子が布製なんですね💦
    初期投資がいるけど、チェアカバーを買うか、座面だけなら椅子に結んだりして固定するクッションをつけるとか。

    プールの後は、一応「体冷えてるだろうからシャワーしない?」って声かけます。
    着替えは洗面室ですね。
    タオル巻いたまま洗面室に行きます。
    男の子とか、気にしない子は外で脱いだりしてます。

    遊びに行かせてもらうなら家にも招待しなきゃなーとなっちゃうと思いますが、頻度は少なくしたりします。
    「テレワークで夫が仕事してるから無理なんだー」とか、「めっちゃ汚くて人呼べる状態じゃなくて😭今度掃除しとくね!」とか。

    • 8月19日