
旦那の親戚の関わりが嫌なんですが年に一回でも嫌なのか?と言われます。…
旦那の親戚の関わりが嫌なんですが
年に一回でも嫌なのか?と言われます。
大人な対応しろとも言われます。
過去に義祖父にあなたはあまり気を遣わないね
と言われてカチンと来てしまい
それから苦手意識すごいです。
義親が別居中で義母不在でお正月とか
向こうの親戚で集まるのですが私もここ数年
人との関わり方に悩んでていて一回そうしたら
こうしなきゃと固定概念が強く自分を犠牲にして
しまうタイプなので大人数は得意ではありません。
それと仲良いまま友がいるんですがあまり自分から
いかないタイプなのに人が寄ってくるかたがいて
愛想振りまかないで素の自分で疲れないだろうな
あの人みたいになりたいなって思ったのとその人と
関わっていたら自分が相手に対して気を遣いすぎて
疲れるのと傷つくなって思ってしまい
他人との関わり方がわからなくなってしまったのは
そのせいでもあります。
以前はすごく愛想振り撒いてこうでいないとが強く
相手に求めすぎてしまうことも(それは今も)
あります。そのおかげで勝手に傷ついてきたりイラって
したこともあって以来自己防衛がはたらいて
他人との接し方がわからないので最近では家族からも
無愛想と言われます。
そんなこんなで旦那の親戚の集まり
義母がいた時はこれどうしますか?とかは
聞いてましたが義母がいなくなってから
都合いいように使われたくないのもあって
あまり率先して動いてません。
以前と態度も変わったなと思ってて旦那に
それを言うと率先して動いてないのに
好かれたいって意味わからないと言われました。
それに嫌われてやと思うといっても
嫌いって言われたわけじゃないのに
勝手に考えすぎだし親戚のこと悪く言うなとも言われました。
男の人と女の人ってやっぱちがうし
女の人ってきっとそう言う話はしてると思うし
そのことを言ってもわかってもらえないし、、、
嫌われたくないなら動けばいいじゃん
嫌われたくないのに動かないって
よくわからないと喧嘩しました。
みなさんは年一で仕方なく行ってるものですか?
- はじめてのままり🔰

ゆちゃ
旦那側の親戚付き合い、疲れますよね💦
私もまさに今日義祖父母家へ行ってきたのですが本当に気疲れしました😂
年に数回ですが
旦那だけで行けよ!旦那が動けよ!ってすごく思います。
コメント