※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
住まい

香椎と吉塚の住みやすさについて意見が分かれています。車がない状況での生活や、幼稚園や学区の情報を知りたいです。香椎で車なしの生活は難しいでしょうか。

香椎周辺と吉塚周辺だとどちらが住みやすいですか?

2ヶ月の子供がいる主婦ですが、11月くらいに福岡市への引越しを考えています
ただ香椎と吉塚で旦那と意見が割れています

現在北九州在住ですが、車がありません
いずれは購入しても良いかなと思っていますが吉塚なら車がいらないんじゃないかと旦那は考えており旦那は吉塚を推しています

私としては魅力的な幼稚園の選択が多いのといずれは車を買わなくてはならなくなるのではないかと考えており、だったら香椎周辺で今車を買っても一緒かなと思っています

旦那は香椎だとすぐに車を購入しなければならなくなるのではと考えていて引越し+車の購入は出費が心配とのことです
でも1、2年なら車なしでも生活は出来るんじゃないかな?と思っています
香椎で車なしは厳しいですか?

学区の兼ね合いや2人目も考えているので、保育園や幼稚園、小学校、中学校の状況など幅広く知りたいです

よろしくお願いします

コメント

よっさん

正直、どちらもそんなに変わらないかなーとは思うのですが、私は香椎派です!

どちらも、JRの駅(香椎駅、吉塚駅)付近かな?と想定して回答すると、香椎で車なしでもいけるとは思いますよー。

旦那さんは何故、吉塚で車なしでいけるとお考えなのでしょう?
どちらもスーパーとか薬局は近くにあるし、香椎も吉塚もあまり車の有無は変わらないような?

徒歩圏内に色々揃ってるし。でも、千早の方が住みやすいと、私は思います。イオンやガーデンズに徒歩で行けるから。

香椎なら、西鉄香椎駅にこどもプラザがあるので、1歳くらいまでは良く行くかな、と。逆に吉塚なら、ゆめタウンにあるので、少し遠いですかね。
保育園はどちらもそれなりにあるけど、何となく香椎の方が充実しているような?高校の学区は同じですね〜

飲食店なら何となく吉塚の方が色々あるイメージです!

はじめてのママリ

県外から西鉄香椎宮前駅近く(千早小学校校区)に引っ越してきましたが、車なしでも生活できます🙆‍♀️
スーパー、ドラッグストア、アカチャンホンポなど徒歩10分圏内です。
JR香椎駅とJR千早駅の中間になるので、子供の気分でどちらの駅使うか選んでます😂
幼稚園のバスも色々な幼稚園バスが来ています。
小児科もあるので、病院にも困らないです。
転勤族で色々な県に住みましたが、車なしで1番住みやすいです🫶