※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

子供が体力お化け!とよく聞きますが、お化けどころじゃない息子たち。怖…

子供が体力お化け!とよく聞きますが、
お化けどころじゃない息子たち。
怖すぎます。体力の遺伝や運動神経の遺伝って既に受け継いでいると思いますか?
2歳や4歳…まだまだ遺伝なんてないですよね⁇🥺

昨日まで何箇所か旅行で周り、親はくたくた…
子供たちは元気いっぱいです😅

今日は家で遊ぼう!って事でプールを出しましたが、ずーーーーーっと入る…泳ぐ…プールばかりだったので、タータントラックのグラウンドがある公園に連れて行き、1周400メートルを走らせましたが、走る…走る…走る…止まらない。

私も夫も学生時代は駅伝の選手でしたが、体力が遺伝しているのでしょうか…少し休憩してからまた400メートル。

2歳半でこれだけの距離を休憩なしで走れるのって普通なんでしょうか?ちなみに長男も当たり前のように走っています☹️

園でも体力や運動神経がずば抜けていると先生方に言われるが、ただの褒め言葉の決まり文句風に捉えていました…
本当にそう思って言われているんでしょうか…

2歳2?3?ヶ月あたりで次男は逆上がりを自分でしていました。
階段やジャングルジムから足を滑らせて落ちる!って思っても、手すりなどを片手でしっかりと捕まりぶーらんぶーらん…腕の力もすごい…
園の外にあるよじのぼり棒?を年長さんに混じって2歳児クラスの次男が登っている…
長男も次男も何させてもやってのける…

遺伝って何歳ごろから出るんでしょうか?

コメント

咲や

体力お化けは個人差大きいです
長男は幼稚園行くまで1kmの坂を普通に歩いていましたが、次男は体力が無くて歩けないです😂
幼稚園終わっても体力有り余っていた長男に対して、次男の1学期は幼稚園終わりに昼寝が必要でした
次男は心臓の手術をしている影響もあると思いますが、次男同様、幼稚園の門を出たら抱っこされている子を見かけるので、体力ない子も一定数いますね
体力は遺伝もあると思いますよ

  • ママり

    ママり


    歩く…や、階段を上がる…なら、今回のお盆休みに香川県にある金比羅山の頂上まで2人とも自力で登っていたのですごいなぁ〜と感心していたのですが、まさかのノンストップで走るのもできるの!!?とびっくりしてしまって😅
    水分補給を挟んでまた400メートル…
    すれ違うおじいさんおばあさんたちにたくさん声をかけられたのでやっぱり凄いのかな?と思い質問しました🙇‍♀️

    体力がない子?鈍臭そうな子?は確かにいる気がします☹️
    遺伝なんですかね😅

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

体力は遺伝かわかりませんが、運動神経は遺伝していると思います。

娘もいろんな人に運動神経抜群と言われます。
確かにそうだなーと思うことあります。
旦那が何やっても人並み以上できるタイプです。
ずーっとサッカーしていて小学生の頃から全国大会でていました。

  • ママり

    ママり


    運動神経の遺伝は既にあるんですね💡
    私も夫も学生時代に駅伝で全国に行きました🥺💡
    地方大会では区間賞もいただきました!
    駅伝以外にも私は陸上で全国出場経験あり、バレーボールで地方大会の出場経験ありです。
    夫は少年野球で全国大会出場経験ありです💡
    運動は何しても出来る、旦那様と同じタイプでした!
    やっぱりただの褒め言葉ではなく、本心って事なんでしょうか⁇☺️それなれ嬉しいですね!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遺伝と本人の生まれ持った能力みたいなのもあると思いますけどね😌

    旦那は体育の授業程度しか泳げませんが、娘はスイミング通って小1には四泳法、個人メドレーも全てできていました😳

    褒め言葉もあるかもしれませんが、本心で言ってくれる人もいると思いますよ😆

    • 19分前