※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

繊細な子供の習い事についての悩みです。初めての事が苦手で警戒心の強…

繊細な子供の習い事についての悩みです。

初めての事が苦手で警戒心の強い
お子さんをお持ちのママさんへ質問です😩

積極的でやる気まんまんなお子さんのママさんは
スルーでお願いします🙇‍♀️


うちの5歳児は
とにかく警戒心が強くて
新しい事を始める前にまず
嫌だ、やりたくない、と言います😅


近くに体操教室がオープンするので
今日体験に行ってきたんですが
私からいっさい離れず
コーチの方から優しく声かけられても
ずっと私の後ろに隠れてて😩


保育園とかでは
ママが居ないとこだと頑張れるんですけど
今日は私が居たので甘えて何もできずでした。

コーチの方は
泣いても大丈夫ですよーって言ってくれたんですけど
習い事って泣いてまで行かせてますか?😅


とはいえ、
泣くから何もやらせない、
本人がやりたいと言ったらやらせるとなると

挑戦心が全くない息子なので
なーんにもやる気ないし成長もしないし
こんなんで大丈夫なのかと、、、😩


ちなみに他に1つだけ習い事やっていて
それも始めこそ嫌がりましたが
今はすんなり行ってちゃんとできています。


体操も始めだけ無理やり行かせれば
大丈夫なんだろうけど
ギャーギャー泣かれるのも面倒だしなーって
悩みます😅


繊細なお子さんの習い事事情どうですか??

コメント

ママリ

流石にずーっと泣き続けるようなら入会しません。
ちょっとくらい嫌がっても本人が楽しめる時間帯があるなら試しに始めている派です。

うちの息子は入室すら拒否するレベルでしたが、絶対に楽しいから‼️と、最初に始めたのはレゴスクールでした。
何度か入室拒否はありましたが、徐々に慣れて2年ほど通いましたが、最後の方は自分が作ったものをみんなの前で発表できるようになっていました。
次に体操に行きましたが、習い事としてじゃなくて遊びに行ってみよーと、誘って行きました。本人が楽しめたので始めましたが、嫌がった英会話とスイミングは始めませんでした。
数年後、やっぱりどうしてもスイミングをやらせたくて、市民プールで何度か楽しく遊んでからスイミングに行ったらすんなり楽しんで通えるようになりました。

はじめてのタママリ🔰

うちもすごくビビりで慎重派の3歳の子がいます😭
何か習い事させたいなと思って親子で参加する英語の体験に連れて行きましたが私から離れず…。
年少の年になったら体操とかスイミングにも挑戦してほしいですが、このままではたぶん拒否です。どうしていいのか悩みます😖
親が楽しんでやってることには興味をもつ様子なので、うちはピアノとテニスは「やる?」と聞けばやるかもです。遊びとか親の趣味をきっかけにしないと厳しいのかな〜と思ってます🥺
泣かれちゃうと心が折れますね。。

まゆ🔰

うちは、ご近所のピアノ教室いきました。

近くに大手の音楽教室ありますが、そこはキラキラやる気満々!!って子が多いのかなー
発表会も大きなホールであるし。

うちはご近似で、そこのお母さんがおしゃべりしながら、ゆっくりペースに合わせてくれて、遊びやおしゃべりから始まりました。最初はママと一緒って感じでしたが、
今はレッスンへ送ったら1人で部屋に入ります。
人とのコミュニケーションがよぉやく取れるようになりました。

他の習い事も提案するけど、
やはり自分のペースでやれるとこがいいようです。