※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月児、自我が凄く、言葉も増えて来ました。何を発するのも「イヤ…

1歳7ヶ月児、自我が凄く、言葉も増えて来ました。
何を発するのも「イヤっ!」
かわいいなぁと思いながらもやはり疲れてしまいます。。
思い通りにならないと仰け反り、いつまでも泣き続けます😅
外食では皿やご飯が宙を舞うなんてことしょっちゅうでもうお出かけが不可能に近いです。

皆さん、こんな感じですか?
こんな時期の過ごし方どうしてましたか?


2歳上の兄はこの時期まだ言葉もゼロで、赤ちゃんの延長みたいな感じだったんですがこれも性格ですよね?!

コメント

はじめてのママリ🔰

性格だと思います!
でもイヤイヤ期あるのは良い事と聞きますし自我が早めに出て成長してる証‼︎とプラスに捉えても大変ですよね😂💦
うちも1歳半からイヤイヤ期、なんでも嫌!キライ!です。。外でもひっくり返って泣いてます。
外食はその頃から控えてます😢本当数ヶ月ぶりに行ったりもしますが眠くならない時間帯とか色々工夫しても悲惨になり周りに迷惑かけてる気がするのでほぼ行かないようにしてます💦