※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10日の赤ちゃんのママです。入院中からミルクの飲みが悪く体重があ…

はじめまして。生後10日の赤ちゃんのママです。
入院中からミルクの飲みが悪く体重があんまり増えませんでした。

退院後も日中ずっと寝ててミルクの時間になっても起きず、無理矢理飲ませますが睡眠欲の方が勝ってほぼ毎回予定量飲むことが出来ません。

哺乳瓶も変えたり、ミルクも変えたりしてみたのですが変わらなかったので睡眠欲が勝っているような気がします。

夜間は22時~4時まで起きて泣いていることが多く、夜間のみ予定量を飲むことが出来ています。

上の子は問題なく飲んでいたので、ここまで飲まないと何かの病気かな?とか自閉症になっちゃうのかな?とか嫌な不安が出てきてミルクの度に落ち込んでしまいます。

同じ経験をされた方はいらっしゃいますか?その時の解決策を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

とにかくこまめに飲ませ続けるしかないですね💦最初のうちは規定通り飲めないことが多いのであれば、3時間と言わず2時間とかであげていいと思います💦
うちは上の子が本当に飲まなかったし体重増えなかったです。
解決策としては新生児から2ヶ月くらいまでは規定量飲めなかったらとにかくこまめに飲ませる、それ以降は起きてると全く飲まないタイプだった(ミルクを拒否する)ので寝てるタイミングで哺乳瓶口に入れさせてました💦

ままり

2人とも同じです!
下の子はもっと寝てます😅

睡眠欲というより、今の時期は疲れて寝ている助産師さんに言われました💦
哺乳瓶や乳首を吸うことに疲れて途中で寝てしまうので、どうにか起こしています💦

娘は、そもそもミルクを飲むのに1時間かかっていて哺乳瓶をピジョンからビーンスタークに変えたところよく飲むようになりました😊
ただ、ミルクを欲しがって泣くことはほぼ無く時間通りにこちらが提供するシステムでした🤣
今、3歳手前ですが変わらず食べることに全然執着ないです😅

下の子は、とにかく1回の量が少ないので助産師さんに相談したところ、あまり少ないようなら1回のミルクとカウントせずに欲しがったらあげたら良いよ!と言われて実践中です!
とにかく体重を増やして飲む量を増やすことを今は優先しています💦