
コメント

まち
1歳過ぎくらいまでかなと思います。

はじめてのママリ🔰
2歳半くらいになるとさすがに持ち込みしないかなと思います
-
はじめてのママリ🔰
シェアも2歳半までですか?
- 4時間前

はじめてのママリ
持ち込みは一歳なるくらいまでかなと思います。
シェアはこどもだったら何歳でも良いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
こどもだと未就学までくらいですかね〜- 4時間前

月見大福
個人的には持ち込みは離乳食まで、大人ご飯のシェアのみは1歳までですかね🤔
2歳過ぎたらお子様メニューを別で頼んだ方がいいかなと思います。せめてジュースだけでも。
こういうのは一般論というか個々のモラルや子供の性格とかにもよるので正解はないと思いますが…
-
はじめてのママリ🔰
お子様メニューないところだったらどうしますか?
観光地先でそういうメニューが皆無です- 4時間前
-
月見大福
観光地で全部のお店がないんですか?ホテルのビュッフェとかもないですか?泊まる所じゃなくてもランチビュッフェとか。
どうしてもないならラーメンとかうどん、そばですかね。子供も1人前頼んで、あまりは残すか大人が食べるかしてます。- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
夜はビュッフェなんです
観光地ではありますが田舎でホテルが街外れなこともあり、魚の定食屋さんばかりな感じです。
コメントありがとうございました!- 4時間前

はじめてのママリ
1歳までだと思います。
1歳過ぎからはお子様メニュー頼んでました😊
-
はじめてのママリ🔰
お子様メニューなかったらどうしますか?
- 4時間前

はじめてのママリ🔰
何店舗かいろんな飲食店で働いてました!!
だいたい小学生からは1品頼む感じだと思います🥹
-
はじめてのママリ🔰
小学生だと確かに頼みますよね!
働いてた方の意見ありがたいです!- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
店員側からしたら、残されるよりシェアしてもらった方が嬉しいです🥹
みんなお客さんに喜んで欲しくて作ってるので、こういうので店側が文句言うことほぼないですよ!
持ち込みもアレルギーや偏食あったらどこも快く受け入れてますし🙆🏻♀️- 4時間前

はじめてのままり🔰
持ち込みは離乳食まで。2歳すぎたら、子供の分も頼むかなという感じでした。基本下調べして食べられる物がある所にしか行きませんが、誘われてとかだとお子様メニューないお店なら唐揚げとか、本当に何もなければ白ご飯とかでも何か1品は頼んでたと思います🥹
-
はじめてのママリ🔰
そんな感じになりますよね!
子供がいると行くお店選びも大変ですね💦- 4時間前

なっぴ
2歳4歳ですが、4歳も全然食べないので2人ともまだ親の分からシェアしてます😳
うどんだけは食べてくれるので、お子様ランチにうどんがあるときは頼みます😂
はじめてのママリ🔰
シェアも一歳までですか?💦