※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐーたらぼっち
妊娠・出産

産婦人科で母子連絡カードが書けずに休職できなかった方はいますか?他の病院で診断書をもらって休んだ方はいらっしゃいますか?

母子連絡カードを産婦人科で書いてもらえず休職できなかった方いますか?
他の病院などで診断書もらって休みましたか?

妊娠初期からつわりでずっと休んでたのですが、
検診で異常がないから母子連絡カードかけないと言われ絶望してます😭
今まではつわりや、腰痛や、腹痛で切迫などで書いてもらってました。数値的には何も異常なしでも書いてくれてました

でももう週数的に安定期だし数値的や医学的に根拠がないと切迫とかかけないと言われました😥

産休に入るまで欠勤になってしまうし、どうしようかなと思ってます。
仕事が立ち仕事でハードなので無理したくないため休んでおきたいです…

他の産婦人科へ行かれて母子連絡カードだけもらった方などいますか?

コメント

こんこん

有給もう無いですか?
書いて貰えないならその期間だけどうにか有給+たまに出勤で繋ぐしかないと思います。

私も立ち仕事でしたが、安定期に入ったとしても後半切迫になりました💦
32週で切迫と診断されたので、26週〜1ヶ月どうにか有給などで繋げられれば30週の検診時にはもしかしたら書いてもらえる状況かもしれないです。

他の産婦人科に行って…は現実的では無いと思いますが、他の産院に電話で相談だけならしても良いと思います。書いてくれる望みは薄いかと思いますが…

1人目の時ですが、特にひどいつわりの症状が無くても、通勤がどの時間帯でも毎員電車で1時間+徒歩20分で気持ち悪くなる、立ち仕事で休めず仕事中張りが強くキツイ、などの理由で書いてもらえてました。


切迫で書いてもらえないなら、生むまでつわりがある方も居るので、嘔吐するとかまだ酷いつわりがある、立っていると張りを感じて痛いなど自己申告で伝えてみるしかないかもです…

  • ぐーたらぼっち

    ぐーたらぼっち

    有給はあと20日ほどしかなく、産休入り6週前が10/10なんです

    立ち仕事の方々後半切迫になったと良く聞くので安静にしときたい気持ちです😓

    ですよね…他の産婦人科で書いてもらうのは現実的ではないなと思いつつ、希望も込めて聞くだけ聞いてみます

    私も先生に通勤が往復3時間でそれだけでしんどいんですって話をしたんですが、無理でした😭
    15分歩いたり立ってるとお腹が痛くなるし、なっても座れないんですと説明しても無理で…
    ちなみにお一人目の時は初期からずっと休職してましたか?

    • 8月16日
  • こんこん

    こんこん


    1人目は22週までつわりで母健カード書いてもらい休んでました。
    有給が付与されたタイミングで復職し、自分の意思で休職したくなかったため有給とたまに出勤しながら32週までは当欠したりキツイ週は母健カード書いてもらって休んだりしてました。
    しっかりシフト入れてもらったのは2ヶ月間でしたが、有給20日あったので実質20日も働いたかな?くらいです。

    けれど横にならないとキツくて、職場で床にダンボール敷いて寝転がってました😅

    32週以降は切迫で母健カード書いてもらい早めに休みそのまま産休に入りました。


    2人目の今回は上の子の保育園の洗礼のせいで4月〜6月で有給40日全部使用してほぼほぼ出勤していなかったのに切迫になりました💦

    立ち仕事、通勤って自覚以上にかなり負担かかるので、有給20日あるなら1ヶ月は丸々休めますし、後期になると検診の間隔も2週間に一度になるので、もし有給使うなら早めのタイミングかなと思います。

    もし少しでも出勤できそうなら職場に迷惑はかかりますが、行ける日だけ行く、で日にちを繋ぐこともできます。

    産休寸前の期間も母健カード書いて貰えなくて欠勤となっても、出産日が早まればその分産前休暇が前倒しされて支給される場合もあるので、有給使って産休前繋げるよりかは無給期間にしてしまった方が良いかもしれないです。
    初産でも38週で生む方も多くいます。

    • 8月16日
  • ぐーたらぼっち

    ぐーたらぼっち

    私も本当によく似た状況で復帰の予定するつもりでした。結局復帰せずですが…

    それだと32週以降もし切迫とかにならずいまのまま順調だったら私の場合、欠勤になってしまうので有給残してた方がいいよなと思ってしまいます

    え⁉️4月〜6月で有給40日も使われたんですね😫
    今回先生が母子連絡カード書いてくれないから有給ほぼ全部使うことになりそうで、復帰時は20日しかない状態なので不安です🥲

    私の会社産休8週前も選べるんですが2週間無給になってしまうから、6週前にしようかなとおもってましたが
    確かに早く産まれたら産休手当も早まりますもんね。

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

病院によって違いますよね😭
私は、初め悪阻で診断書書いてもらい、その後つわりが落ち着いてからも、保育士だったので、妊娠しながらの仕事がきつく、出産まで休みたかったので、切迫流産、切迫早産と2回に分けて診断書書いてもらいました。診断書は3ヶ月までしか書けないようだったので、分けてもらいました😅先生も全然書くよ!〇〇さんが1番過ごしやすい事が大事だからと言ってくれました💦結局切迫早産で入院しましたが、切迫流産は実際にはなってなかったです💦
他の病院に電話して聞いてみるのもいいと思いますが、かかっている病院があるので、なかなか難しいでしょうね😭

次の検診の時に、具合悪くて仕事が全く出来ない、また悪阻の様な症状があり、朝晩は吐いていて、夜も眠れないなどと熱心に話してみてはどうですか?
旦那さんを連れていき、どれだけ辛そうか話してもらうのもいいと思います。
少し大袈裟に言って書いてもらうのもありだと思います😭😭

  • ぐーたらぼっち

    ぐーたらぼっち

    病院によりますよね😭
    ちなみに先生は何人かいらっしゃるので先生変えて頼んでみたら書いてもらえたりしますかね?😥

    私も出産まで休みたいです😭
    診断書は3カ月までしか書けないというのは内容が一緒ならと言うことですか?
    一度に書けるのは1ヶ月単位ですよね?

    実際になってなくても書いてくれる先生もいますよね!反対にクソ真面目に嘘はかけないと言う私の担当の先生もいたり…
    ママリさんは切迫の時は検診行った時になんで切迫と診断されましたか?
    頚管長の長さなどですか?

    ですね。次の検診の時は先生を変えて大袈裟に言ってみます😮‍💨

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生何人かいるのですね!先生変えて頼んでみるのいいと思いますよ🥹🥹
    診断書、私の時は一度にかけるのが3ヶ月間でしたよ!1ヶ月単位ではなかったです!
    切迫は、頚管の長さは大丈夫でしたが、張りが強かったので念の為nst付けてみようと言われて付けてみると頻繁に強い張りがあったのでそのまま入院になりました💦

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

ちょっと違いますが。
母健カード私も書いてもらえなくて、最後は心療内科で診断書書いてもらいました。
約2ヶ月はそちらの診断書でお休みしてそのまま産休入ります!

  • ぐーたらぼっち

    ぐーたらぼっち

    そういう違う病院で診断書もらったお話聞きたかったです!
    心療内科へまず行ったことがないんですが、どう言う内容で診断書出してもらうんですか?
    メンタル面でしんどい等ですか?
    それとその診断書は傷病手当も出るんですかね?🤔

    • 8月16日
  • ぐーたらぼっち

    ぐーたらぼっち

    あと、心療内科に受診した時って金額はいくらくらいかかりましたか??

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    診断書でも傷病手当出ます!
    私の場合はマタハラがあったので、メンタル面でしんどいってことですが診断書にはその様には書かずに症状を書いてました。
    不眠とか動悸とか。
    私も初めて心療内科行って、3000円前後(診断書込み)でした!

    • 8月17日
  • ぐーたらぼっち

    ぐーたらぼっち

    そうなんですね!
    診察の時にはマタハラの内容なども聞かれるんでしょうか?
    心療内科行ったことがないのでどんな診察されるのか想像つかなくて😅
    3000円前後で💡安いですね
    私の通ってる産婦人科母子健康カード書くだけで3000円です😂

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母健カードそんなに高いんですか?😳
    びっくりですね💦
    マタハラの内容聞かれました!
    精神的にきてるから色々症状出てますアピールしました!
    実際は妊娠で出る症状ですが(笑)
    不眠とか過食とかも言いました!

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

別の産婦人科に行き、事情を説明したら連絡カード書いてもらえました!

産院ではなく、ピル処方やその他婦人科系の疾患、中期までの妊婦健診を行っているような病院です。

  • ぐーたらぼっち

    ぐーたらぼっち

    別の産婦人科に行って書いてもらう事も検討してたので詳しくお話聞きたいです!

    まず、電話で問い合わせされましたか?
    その産院に行った時は中期までの妊娠週数で行かれましたか?
    べつで行こうと思ってる産婦人科が妊婦検診はしてないところで、いけるのかどうか…

    あと、事情の説明はどんな風にされましたか?
    私の場合説明するなら
    今通ってるところで数値は異常が無ければ書いてもらえず、体の不調は腹痛、腰痛、めまい、息苦しさなどで仕事できない感じなんですが母子健康カードをそちらの産科で書いてもらえますか?と聞いてみたらいいんですかね🤔

    • 8月17日
  • ぐーたらぼっち

    ぐーたらぼっち

    あと聞きたいことが…
    母子健康カード書いてもらうのに診察はされましたか?
    母子健康カードだけもらって帰れましたか?
    トータルかかった金額も教えていただきたいです🙇

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は問い合わせせずに行きました!
    電話で問い合わせした方が確実ですね!

    中期に行きました。
    妊娠健診をされていない所であれば、尚更確認が必要だと思います。

    事情説明はそのような説明で良いと思います。私は吐き気と嘔吐があったので、通勤の電車が不安な旨を伝えました。大変だったね〜とスムーズに書いて貰えました!

    診察ももちろんしました。
    診察(保険適用)で1500円、カード記入で3000円くらいだったかなーと思います!

    • 8月17日
  • ぐーたらぼっち

    ぐーたらぼっち

    そうなんですね!念のため電話してから行こうと思います💡

    やはり皆さんカード1500円くらいなんですね!今通ってるところ3000円もするんですよ😥
    なんかやたらと高いし書いてくれないしでめっちゃイライラします😂

    ちなみに出産は元通ってた所でされましたか?

    私自身こんな母子カード書くだけで渋る産婦人科で出産ってどうなんだろうか…と思ってきてしまって😮‍💨

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も書いてもらうのだけで3000円、診察1500円とで合計4500円ってことですよ!

    出産は元いたところでしましたよー!

    まぁ先生の考え方…ってところでしょうかね😅

    • 8月17日
  • ぐーたらぼっち

    ぐーたらぼっち

    3000円したんですね!

    ちなみに元いた産婦人科では母子連絡カード書いてもらえなかったんですか?

    • 8月17日