
コメント

やゆよ
まずは離乳食の手づかみ食べが全然できなかったですね🥄一歳すぎまで犬食いみたいに食べていました。今思うと手に異物が付くのが嫌だったのかなぁ❓
あとは発語がなかったです。一歳半健診までにやっとママやワンは出たので一応パスできましたが、発語不安があることを伝えると2歳になったら保健所から経過はどうですかと連絡を下さいました。
3歳3ヶ月になって初めて2語文が出ました‼️
クレーンもありました🏗️
癇癪も酷く、1人にして放っておくと玄関の靴入れを開けて全ての靴を出していたり、洗面所でも同じく扉を開けて中のものをぐちゃーっと出していました💦
車を並べる、回るものを見続ける、などはウチは無かったです。
でも確実になんかあるだろうという疑念はずっとあったので3歳になってすぐに病院で調べてもらいました。

まろん
今思えば、
・車を積み重ねる
・フリーズする
・発語の遅れ
ですかね🙂
-
TORA
発語はいつからありましたか?☺️
並べるじゃなくて重ねるは初めて
ききました!!- 8月17日

男の子ママ
我が家は、人見知り場所見知りが激しいくらいでした。
3歳に入ってから、落ち着きの無さを指摘されました。
-
TORA
人見知りはママ以外ダメって感じですか??🥺
- 8月17日
-
男の子ママ
父母以外イヤイヤでした。
初めての方だと、震えてました。今は人見知りありません- 8月17日
-
TORA
すごい人見知りなんですね🥺
知的はなしですか??
人見知り以外ではなにかありましたか?- 8月17日
-
男の子ママ
境界知能です。それ以外は、なかったんですよね。
こだわりも無し、夜泣きや癇癪もなく。育てにくさは無かったです。
初めての事が不安で新しい場所、人には抵抗がありましたが。慣れればクリアしてました。- 8月17日
-
TORA
すごいです!
一歳半ぐらいで指示はある程度通って
いましたか?😊- 8月17日
-
男の子ママ
一歳時検診も問題なかったので、指示は通っていたかなぁと思います。
- 8月17日
-
TORA
すごいです!軽度のASDって感じになるんでしょうか?☺️
発達障害あることを言わなければ
わからないですか?🥺- 8月17日
-
男の子ママ
ADSがある事を言うと見えないとは言われますが。
息子を見ていると、やはり話し方に特徴があったり、独自の世界観や解釈などあり。物事の理解が難しいところがあります。- 8月17日

ママリ
こだわりの強さ。
集団行動できない。
癇癪。
切り替えが出来ない。
がありました。
-
TORA
コメントありがとうございます😊
こだわりというのはこの服しか
きないとかですか??🧐- 8月17日
-
ママリ
まさにです!
この服しか着ない!と言って1週間同じ服だったことあります😭
2.3日同じ服は当たり前でした…- 8月17日
-
TORA
そういうこだわりがあるんですね!
言葉の遅れはなしですか??
癇癪って1時間ぐらい泣き止まない
とかになるんですか?🙂- 8月17日
-
ママリ
うちは知的無しです。
だけど、言葉は2歳半前でようやく爆発した感じなので、遅かったです💦
癇癪、うちは30分〜40分くらいギャーギャー喚き続けてました。
場所も、道路の真ん中やお店で癇癪とか、困った場所で起こることが多かったです。- 8月17日
-
TORA
2歳半で言葉爆発すごいです💥
癇癪は寝転がってジタバタって
感じのやつですか?🙂↔️
一歳半頃は指示通ってましたか?🧐- 8月17日
-
ママリ
そうです。まさに寝っ転がってジタバタしてました。抱えて逃げたくてもウナギのように逃げられ抱き上げるのも難しかったです💦
一歳半ごろは指示通ってなかったと思います。- 8月18日

mizu
上の「ママリ」さんと全く同じです!!
ちなみに知的なしなので、言葉の遅れは特になかったです😌
-
TORA
コメントありがとうございます!
洋服のこだわりが強いって感じ
ですか??!🥹- 8月17日
-
mizu
洋服のこだわりは特になかったです!!
6歳の今もほぼこだわりなくなんでも着ます笑- 8月17日
-
TORA
あれ?って思うきっかけありましたか?🥹
- 8月17日
-
mizu
生まれてすぐからずっと育てにくさは感じていましたが、発達障害とまでは思ってなくて…
4歳で保育園で指摘を受けて、初めてこれは何かあるぞと気が付きました😣- 8月18日
-
TORA
ままの勘すごい👍
基準難しいですよね!
特性として逆さバイバイとか目合わせずらいとか振り向かいないとか指示通らないとかはなしですか??🧐🧐- 8月18日
-
mizu
そうですね、そのあたりは特に感じなかったです😥
検診とかでも何も指摘もなかったので、こんなものなのかなと思ってました😅- 8月18日

ママリ
・極端な水嫌い(ベビーからスイミング習っていますが顔に水かかるの嫌)
・指示が聞けない言葉の理解なし
・道順のこだわり靴のこだわり
・エレベーターや階段の執着
・1時間以上扉の開閉する
・発語なし
・偏食
・土、粘土、スライムなどの感触嫌い
などです。
-
TORA
ママリさんベビーは知的なしASD
になりますか??
うちも発語?がないです😭
発語がちよっとわからないですが
ママとかは言わないです😭😭
エレベーターのこだわりははじめて
ききました!
うちも偏食やばいです🤣
どういうもの食べますか?😊- 8月17日
-
ママリ
うちの子は知的ありです。当時は3歳時点で中度知的でしたが今7歳では知的が軽度からグレーです。
発語は3歳でした。ママは全く無かったです。
エレベーターはただ単に好きなのか今も好きで乗ったらエレベーターの会社?メイカー?言えます…
当時はラーメンやパスタ、焼きそばの麺のみカレーでした。
ソーメンやうどんは嫌いでした。- 8月17日
-
TORA
すごいです!
中度から境界知能までってことですよね?🥹すごすぎる!!
エレベーターの名前いえるのも
凄いです!🥹- 8月17日

ままり
あれ?って思って発達外来に行ったのは4~5歳の頃なんですが、そこで幼少期の頃に特性が強く出てるねと言われました💦
昼も夜も抱っこでしか寝ない、白ご飯しか食べられない、服のズレに神経質でパニックになる、とかありました。
-
ままり
幼少期というとわかりづらいですね💦
もっと小さい頃にって意味合いで言われました💦- 8月18日
TORA
コメントありがとうございます!
コップのみなどもなかなかできず
って感じですか??🥹
発語ママでたのすごい👍
うちは、まだでそうにないです。
タイヤを回すなどなかったんですね!
一歳半とかで指示などは通ってましたか?例えばゴミ箱ポイしてとか、
あれ持ってきてとかです🙂
やゆよ
コップ飲みも遅く、しかもわざとこぼしてしまうので2歳すぎまでマグ使ってました!
発語はむしろそれだけでした🤣
指示はあまり聞かなかったですね💦でもルーティン化しているもの(オムツを替えたらゴミ箱に捨てにいくなど)は言われたら、というか習慣としてやってました。持ってきて系は単語としてわかるもの(おしり拭き)は持ってこれていましたね
TORA
飲み物欲しい時、おやつ欲しいとき
など持ってくるなどの要求はござい
ましたか??🥺
習慣つけてることはできてたんですね!
すごいとおもいます🥺🥺👏
おしり拭きなんて持ってこれないです😭
知的はなしですか??😊