※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまよ
子育て・グッズ

生後56日の娘ですが、1回のミルクの量が110mlからなかなか増えません。…

生後56日の娘ですが、1回のミルクの量が110mlからなかなか増えません。
1ヶ月健診で体重増加が日割りで27gしかなく、指摘されています。
この頃から100mlは飲んでいたのですが、一向に飲む量が増えません。

1日のトータル量のムラが凄く、600ml切る日もあれば、880ml飲んでる日もあります。
飲まない原因は、飲みながら寝たり、夜間に4~5時間寝て間隔が開き、回数が減ってしまうなどです。
そのため昼間の起きてる時に、2時間間隔で少しずつあげたりしています。そうするとトータル800ml超えます。

1人目の息子の1ヶ月健診のときは日割り50g増えていて、体重についてはなにも心配なかったので、娘の体重についての指摘は想定外で戸惑ってます💦

先輩女の子ママが、飲む力が男の子に比べて弱いから、増えづらいのかもねと言っていたので、男女差があるのかなぁと思ってますが、本当かはわかりません、、、。

生後40日?くらいのときに市の赤ちゃん訪問では日割り40g増してたので、とりあえず安心しましたが、もうすぐ2ヶ月になる子の1回の量って120ml以上はありますよね😅

トータル量が少なくても体重が増えてれば問題ないですかね😅

コメント

はじめてのママリ🔰

体重が増えてれば問題ないです!
今6ヶ月の娘、4ヶ月頃まで頑張って120でした。なのでずーっと2時間半〜3時間おきにあげてます。
今も小柄ですが何も指摘されたことないですー!

はじめてのママリ🔰

うちも2ヶ月になった頃は1回110でした。2ヶ月半くらいで120飲めるようになりましたが80〜120と飲み幅があり、トータルは650切ってます。
5ヶ月の今でも平均より少なく650〜750です。1回120〜180です。

心配でかかりつけ医にも相談しましたが、体重増えていれば問題ないと言われました🥺