※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

3歳の男の子の七五三について、着物や撮影、着付けの流れが知りたいです。ご祈祷時の服装やレンタルの着付けについても教えてください。

3歳の七五三について

男の子ですが3歳で七五三をする予定です。
祖父祖母を遠方から呼んで一緒にやりたいのですが、皆高齢のため、皆が元気な今のうちにやろうと考えています。

スタジオ撮影はせずに、当日出張カメラマンさんにお願いする予定です。子供と私は着物の予定です。

3歳の子の着替えや撮影、ご祈祷ってかなり大変ですか?着物を着ないとか、ご祈祷まで着物を着ていられないとかもやっぱりありますかね?
別日にスタジオ撮影で着物を着て、ご祈祷は洋服とかの方がいいでしょうか?

あと着物について、着物をレンタルしたら着付けは美容院などでしてもらうのでしょうか?出張カメラマンと着付けがセットのところに依頼する方がいいですかね?

全体的に七五三の流れがまだよくわかっておらず⋯うちはこうした!など教えて頂けると助かります🙇よろしくお願いします!


コメント

はじめてのママリ

着物はスタジオ撮影で着て神社は洋装でした。スタジオで着物に着替える時泣きじゃくって大変でしたが夫がお話してなんとかご機嫌に撮影することができました😊ご祈祷の時は大人しく座ってられました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご祈祷を座っていられたのすごいです!着替えも頑張ってて偉い⋯!やっぱり着替えは泣いちゃいますよね。神社は洋装にするのいいですね。参考になります!

    コメントありがとうございました!

    • 8月17日
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

大人しい子なら大丈夫かと。
あとは、日柄は悪い日を選ぶ、日柄良くても平日を選ぶ。
日柄良い休日、半端ないです。神社回り一周すんるんじゃないか。てくらい車混みます。
神社でのロケーション撮影がOKかも確認必須。
撮影と着付けセットの方が楽かな?とは思いますが、おそらく着付ける場所の確保は必要です。

我が子は、スタジオアリスで借りました。前撮りは、大泣き大暴れでした。後日改めました。
当日は、若いお姉さんが乗せて乗せてやってくれなんとか。
レンタル衣装汚さない様に。とお清めの水も触るな〜。砂利触るな〜待ち時間走るな〜💢💢💢と怒りまくりでした😑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    日柄の選び方、確認事項など参考になります!ありがとうございます。なにも考えずに日を決めてたら大変なことになりそうですね💦

    撮影もやっぱり泣いたりしますよね⋯。うちはやんちゃな男児なので、覚悟して行こうと思います。
    お疲れ様でした。

    コメントありがとうございました!

    • 8月17日
はじめてのマリリン

息子も3才やりました。3歳3ヶ月くらいだったと思います。
やんちゃで動いてるの大好きですが、なんとかやれました。
神社で出張カメラマンにお願いしてロケーション撮影と祈祷、祈祷終わって更に最後の撮影でしたが、全部で2時間なかったくらいです。

家から車で20分くらいの神社だったので、着いてから車内で私が着付けてから撮影しました。着るのを嫌がるのはなかったですが、草履がどうしても脱げやすいし歩きにくいので、すぐ脱いでしまってるのはありました。飽きてきたら後半着物のまま地べたに寝転がったりしましたが、なんとかやれた…って感じです。

ちなみに3歳は被布なので袴より見た目なんとかなりますし、簡単に着せられる着物があるので、うちはそれをネットレンタルしました。YouTubeとかで着せ方載ってますが、素人の私でも出来ましたよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    被布の着方について教えてくださりありがとうございます!自分で着付けできるのは助かりますね。
    所要時間も参考になります。2時間くらいならなんとかやれるかな⋯。

    草履は確かに難しいですよね。気をつけておきます。
    うちの子供も地べたに寝転がったりしそうです😂
    お疲れ様でした!

    コメントありがとうございました!

    • 8月17日