
夫婦生活に疲れ、離婚を考えています。家事育児をほぼ一手に引き受けており、旦那の態度にも疲れています。離婚に関する懸念は、持ち家のローン問題と苗字の変更についてです。過去に離婚の話をした際、夫が激怒したため、慎重に進めたいと考えています。弁護士に相談すべきでしょうか。
夫婦生活に疲れてきてしまい、離婚が頭をよぎっています。
経験者の方お話聞かせてください🙇
家事育児は99%わたしの上、自分が常に正しいと思ってそれを押し付けてくる旦那で疲れて来てしまいました。
離婚に当たって懸念事項は2つあります。
1つは自宅(お金)の問題で、持ち家でペアローンのため、自分と子どもが出ていくにせよローンが残ります。そのため1人親になった場合に支払えるかという心配です。
2つ目は苗字の問題で、向こうの親とは関係が良いのですが、自分の親は勘当しているので苗字を戻したくなく、そのように出来るのかという不安です。
過去になんでもないことで「離婚」というワードを出したら夫が逆上したので、本格的に離婚の道筋が見えるまで話はしたくありません。
弁護士などに相談した方が良いのでしょうか?
- もちぷぅ。(3歳2ヶ月)
コメント

.
旦那様と離婚の話(養育費や、面会の回数など)を詰めて話せないなら、
調停離婚となります。
弁護士費用も時間もかかるし、
出来るなら冷静な時にでも話して協議離婚(お互いに条件確認して紙だけ出せば良い)が楽だなぁと個人的には実感してます。
ローンはうちは組んでないので分かりかねるのですが、
苗字は私は元旦那の苗字のままですよ!
離婚したこともバレにくいし、手続きも少なく済んだので満足してます。

.
ペアローンのこともあるなら、
やはり早めに、弁護士に相談しとくのが得策かと思います💦
-
もちぷぅ。
やはりペアローンのことを考えるとまずは弁護士に聞いてみるのがいいですよね🙂↕️
色々ありがとうございます!何も見えないところにぼんやりと道筋が見えました!- 8月16日

ダッフィー
我が家もペアローンあって離婚しました。
自宅は売却に出してます。
売れるまでの間、養育費の代わりとして元旦那がローン全額払ってます
-
もちぷぅ。
売却が無難ですよね…注文で建てた家で勿体無いと思ってしまう自分もいます😂
購入額より高く売れましたか?- 8月17日
-
ダッフィー
我が家も注文住宅です。
確かに勿体無いですよね…
まだ家売れてないんです。
購入額4千5百万超えてるので、さすがに中古で4千万超えを買う人はいないと思うので、残金よりやや下げた金額で売却に出してます。- 8月17日

はじめてのママリ🔰
離婚したあとの苗字は好きな方でできます!そのままの方も実際多くいますし。
ローンは、家は売却しないのでしょうか?私は元旦那名義でしたが、売れるまではなぜかローン折半。半年後ぐらいに運良く売れ、ローン完済、少しプラスでした。築浅だったし田舎だけど場所もまだ良い方だったので売れました🥺
売却の流れに持っていけないでしょうか?売れるかどうか賭けなところはありますが…売れそうな見込みがあるなら売却の方が良いかと。最悪ローン残りますけど💦
もちぷぅ。
なるほど…例えば、条件を決める時だけ弁護士に相談…みたいなのもありなのでしょうか?夫に交渉する際に弁護士さんからの知見などがあった方が良いですよね?
苗字は変えなかったのですね!そこで揉めることはなかったですか?
.
交渉というか、離婚協議書とか公正証書作成を手伝ってもらうって形になると思います。
口約束では守られない場合も多々ありますし。
弁護士に頼むと相談料や着手金等、費用がそれなりにかかります。
困窮してる場合は法テラスも使えます。
離婚後のこちらの苗字については、我関せず的な感じで関与してこなかったので、特に揉めなかったです。
もちぷぅ。
離婚協議書や公正証書…!お恥ずかしながら名称も今お伺いして知りました🫣
そうすると、お金の面などで弁護士に相談する形ですね。市で離婚前後に関する弁護士の無料相談をやっているようなので、利用できそうです。
なるほど。相手に「変えるつもりはない」というお話をして「勝手にどうぞ」みたいな感じですかね?うちもそうなると良いですが…😂
ちなみに、.さんは離婚に際してお子さまの養育やひとり親になることの不安はありましたか?
.
そうなんですね!
養育費も面会も、子供の権利なので、しっかり決めてあげるのが両親の責任ですね。
それを法的にも有効にしたものが、公正証書です。
無料相談、私も利用しました!
使えるものはどんどん使いましょう。ただ、同一相談は避けてくださいとか、1回30分とか制限ありますよね💦
勿論、離婚前はとてもバタバタと頭の中も常に混乱してましたし、見えない不安と闘ってました。
でも、届けを元夫と出しに行った際、「スッキリしたね😂」と顔を見合わせました(笑)