※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこべんとう
子育て・グッズ

赤ちゃんが4時にミルクを飲まずに寝ていても、7時に起きて飲むことができます。6時に起きた場合は、7時にはお腹が空いていない可能性がありますが、ミルクの時間は大きく狂わないでしょうか。

赤ちゃんは今3時間ごとに一回ミルクをあげてるのですが、
ミルクの時間になってても赤ちゃんが寝てる場合は無理矢理起こさなくても、寝かせても大丈夫だってネットで見ましたが

今は1時、4時、7時、10時にミルクをあげてます
4時になっても赤ちゃんは寝てる
このまま放置して、7時にあげればいいのでしょうか?
多分7時になる前にお腹すいて起きると思いますが、例えば6時に赤ちゃんが起きました。6時にミルクをあげました。
7時にはさすがにお腹すかないよね?
するとミルクの時間は狂いませんか?

コメント

ねこべんとう

ちなみに赤ちゃんは今生後8日目です。

Mayuko

私も同じ質問しました(◍•̅ ȷ̫ •̅◍)
生後1カ月過ぎるまでは、3時間ごとに起こしてあげたほうがいいみたいですよ(^^)

  • ねこべんとう

    ねこべんとう

    私もそう思いました!
    だけど寝るのも成長だから矛盾だなーと思って

    • 6月11日
とんとん

6時にあげた次は9時にあげればいいだけのことですよ~。
そんなに毎日決まった時間にあげようと思ったら、赤ちゃんもお母さんも大変ですよ😅

  • ねこべんとう

    ねこべんとう

    そうなんですね!
    ちゃんと時間守らなきゃと思って…笑

    • 6月11日
  • とんとん

    とんとん


    よく寝る赤ちゃんで、毎度毎度4、5時間空くというなら、栄養が足りなくなるのも困るので、起こして飲ませてあげた方がいいのかも知れませんが、赤ちゃんも寝たいときあるんだな~くらいで良いと思いますよ😃

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

もし6時に起きたら、そこから3時間ごとになるので、次は9時になって、12時、3時、6時、というかんじです^_^

  • ねこべんとう

    ねこべんとう

    なるほど!
    ありがとうございます!

    • 6月11日
ふにゃ

新生児のうちは起こして飲ませた方がいいです☺️

o..

6時にあげたならつぎは9時で大丈夫ですよー
きっちり3時間じゃなくてもあまりに泣くようなら30分位早めてあげてもいいですよ😊
量も様子みて吐かないなら増やしてみたりして日々調整してあげて行けばいいですよ😌

a

起きた時に飲ませるようにしたら毎回時間がずれて生活リズムも整わなさそうだなと思ったので、ミルクの時間が過ぎても30分くらいはそのままにしてますがそれでも起きない場合は起こして飲ませるようにしてます😊

deleted user

新生児期は起こして授乳しますよ。しかも蒸し暑いですし、、、脱水症状になると助産師さんが言っていました。最低でも1ヶ月までは起こしてくれと習いました。起こして飲ませても赤ちゃんは満足するだけですが、寝てるからといって、やらないでいるとママの方が心配になって落ち着けないと思います。

わこ

私も疑問だったので、助産師さんに聞いてみました💦
ミルクは腹持ちがいいので赤ちゃんが3時間で起きないことは多いみたいです( ¨̮ )
1ヶ月検診の時までは3時間起きに起こして飲ませてあげる方がいいけど、30分くらい前後しても全然構わないと言われましたよ(*゚▽゚)ノ

はじめての事でいろいろ疑問に思うこと多いですよね😓💦

正確にやらなきゃ!と、思うと疲れちゃうので適度に力を抜きながら育児一緒にしていきましょー♡

deleted user

確か新生児の頃は3時間起きに授乳してね〜と言われてたので起こしてあげてました!でもそんなきっちりやってたのも1ヶ月ぐらいまでですね😅