第二子の出産に際し、お宮参りや初節句、一歳の誕生日を義理両親と両親を呼ぶべきか悩んでいます。両家の関係が良くなく、母が義理両親の文句を言うことがあるため、家族だけでお祝いをすることに問題はないでしょうか。
第二子出産するにあたってお宮参りや、初節句、一歳の誕生日などのイベントを義理両親、両親呼ぶか悩んでいます。
というのも両家同士が仲良くなく、終わった後に私の母が義理親の文句を周りに言いふらしたりしてる為です。
確かに義理両親は常識もなくてびっくりします。
そこで平和にお祝い事は楽しくしたい…。
両家とも車で10分ほどなのですが家族だけでするとお断りしてもいいと思いますか??
- はじめてママリ🔰
コメント
ぴょっこ
断っていいですよ。
分かっていて波風たてる必要はありません。板挟みのあなたも疲れるし、子供の祝い事なのにそれでは子供が可愛そうですよ。
これから先、行事はたくさんあります。毎度断るわけにはいかない時は、今年は義両親、来年は両親などバッティングしないように配慮するといいと思います。
我が家はどちらも遠方なので、行事に義両親も両親も参加したことはありませんが、子供たちも私たちも楽しく過ごせています。
はじめてのママリ🔰
うちも一緒です😭全然いいと思います!
両親同士が仲良くなく(というか生活水準が違すぎて価値観や話が全く合わないため私の両親側が拒否ってる感じです)、終わると義両親の対応や発言の愚痴オンパレードなので二度と両家同席でイベントごとはやらない!と決めています💦
1人目の娘の時の初節句で、後から色々言われて辛い思い出になってしまったので、、
せっかくのお祝い事なので、楽しい思い出にしたいですよね。
うちも実家徒歩10分義両親電車30分の距離ですが、2人目はお宮参りも初節句も全て家族のみでやりますと断るつもりです!
-
はじめてママリ🔰
一緒なんて嬉しいというか同じ気持ちの方がいて気がラクになりました。
断ると断るでぶつぶつ言ってきませんか???- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
いや、むしろ実両親は義両親に会いたくないので分かった!お祝いは渡すからね😊イベントは家族のみで仲良くやるのが1番だよ!みたいな感じの反応でした。
逆に義両親は嫌われているのを知らないので集まれないのを残念がっていました…なんか申し訳ないです💦- 8月17日
はじめてのママリ🔰
家族だけでいいと思います✨
義両親が常識ない人でも、悪口を言い回る実母さんも嫌ですよね😣
うちは母が常識ないタイプで義両親はしっかりしてるので、1人目の時から全部義両親のみ呼びました
-
はじめてママリ🔰
家族だけですよね😭
- 8月16日
RN
家族だけでいいと思います✨
義実家が遠方なのもあり、お宮参りの時は写真撮って欲しかったので母親と妹来てもらいましたが他は全て家族だけです!もうすぐ一歳の誕生日ですが旅行のため呼ばないです。
-
はじめてママリ🔰
家族だけでいいですよね(^^)
- 8月16日
ママリ✨
1人しかいませんが、義親はさらさら呼ぶ気もなかったので何にも呼んでません😊
実母だけは声かけることもありますが💦
今後も義親は呼ぶ気ないです。
子どもが呼びたいと言ったら考えますが自宅には招きたくないし、宿泊もNGなので方法は考えます。
-
はじめてママリ🔰
お母様だけ呼んでもご主人は何も言いませんか??
- 8月16日
-
ママリ✨
言わないです。
産前産後にいろいろあったので、言わせないというか、言わないというか。という感じです- 8月16日
はじめてママリ🔰
文句を裏で言ってるのは姉が都度こう言ってたと報告してくるので知りました🥲面と向かっては特に言ってませんがお互い態度に出てます💦
どういうふうにしてもバッシングされるので今回は里帰りもしないつもりです😭
楽しく過ごせるが一番ですよね