※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌱
子育て・グッズ

私は小さい頃からお盆には海とか川とかには行かないようにと言われてき…

私は小さい頃からお盆には
海とか川とかには行かないように
と言われてきたので
ずっとお盆の時期は行かないようにしていますが

最近はインスタ等で
よくお盆でも海とか川に遊びに行く人や
おすすめの場所!としての投稿をよく見ます。


お盆くらいしか夫も長期の休みがなく
海や川に連れて行ってあげたいのですが、
私が昔から言われていることを
気にしすぎなのでしょうか?


コメント

はじめてのママリ🔰

昔と今は違いますよね!
流されないように気をつければ行っていいかと思います!

ぽんちゃん

私は時期を問わず、ただ単純に川が怖いので行きません。(危険という意味で)

何かあってはいけませんが、もし何かあったときに「行かなければよかった」と思ってしまいそうなら、やめておいたほうがいいのではないでしょうか?🤔
海や川ではなくプールという手もありますし…

まっちゃびーむ

私・旦那もお盆には海・川には近づかないように。と言われていたのでいかないようにしてます!
子供にも同じように話をしています。

でもプールには行きます!
自然環境ではないからプールは大丈夫と言われました!

はじめてのママリ🔰

私はむしろお盆はお墓参りして〜、、、っていう感覚なので、お盆休みだ!遊びに行こう!って感覚にもならないです😂😂
昔の人の教えって言い出したら沢山あって、難しいですよね💦
自然って予測できないから危険とも隣り合わせだから、注意しなさいって意味だと思って遊びに行くのはアリだと思います。

はじめてのママリ🔰

お盆しか難しいなら
しょうがないかなとは思いますが、
お盆を過ぎると
クラゲがでたり、遠くの台風の影響で離岸流が発生しやすい
お盆をすぎると水温が下がりやすいので足を吊るなどの
トラブルがあります!


心霊的な意味でなく、
以上の理由でお盆は、、、ってかんじらしいですよ!

はじめてのママリ🔰

気にしない人は気にしないですが
私は海沿いに住んでたのもあり
お盆以降に入るなんて考えれません。

みんな海を知ってる人たちが
お盆に入るなというのは
色々あるからだと思うので
私は子どもにも言ってます

あんちょび

私も同じように言われて育ちました。
なので気にしすぎとは思わないです。私自身そういう事信じたりするタイプなので。
でも、お盆くらいしかお休みがなかったりするのも事実なので、その辺は仕方ない部分もあるのかな...と思っています。
あと、主人の実家が海近くて、お盆に帰省すると散歩がてら行くことになっちゃうので、気をつけつつ気にしすぎないようにしてます😅

はじめてのママリ🔰

そうですねぇ、そう言われているのはもちろん知っているけど、頑張って律儀に守るのはもしかしたら気にしすぎかもです!
もちろん日程ずらせるならそうしても良いと思いますが、お盆しかお休みとれない人のがおそらく多いのかな?と思うので✨