
離婚したいなから気持ち立て直した方いますか?批判や借金理由違うんじゃ…
離婚したいなから気持ち立て直した方いますか?
批判や借金理由違うんじゃないの?などの追求はいらないです。離婚のために〜とかじゃなくてなんとか再構築した方に聞きたいです。
別にギャンブルとかモラハラとかないです。
別に散財するわけでもないけどお金の管理ができないくせに自分がやるの一点張りで入学入園歯列矯正などとにかくお金のかかる時期だったこともあり借金を作りました。
返せる額ですが「これからは色々直す。ママリにお金管理をしてもらう。週末お出かけとか外食で結構使ってたこれからは気をつける」と。
けどそれって見直すと言いつつ直すの私。
週6ワンオペで休日うるさい子供達と家にいるのが嫌で毎週外出、週一昼夜外食してました。
けどご飯作るのは私です。
4月からパートに出てるのですが私の負担はもちろん減ってないむしろ増えてる。
夏休みは子供達の学童送迎したり義母が孫と遊びたい子供達も義母と遊びたいでしょっちゅう旦那なしで義母に会ったり。
私自身育児が向いてないしヒステリック。
家事も苦手経済力もないし頼れる実家もない。
旦那は子供達が可愛い、義母も孫大好きで義父とは家庭内別居。
それならもう親権渡すから離婚してこの家(持ち家)で義母と住みなよと言いましたが拒否されました。
離婚を言い渡されても私の顔色伺ったり全くしない旦那にイライラします。
そんな旦那を育てた義母にもイライラする。
こいつと一生いるのは嫌…離婚したい…けど現実的には厳しいわけで。
みなさんどうやって気持ち立て直しましたか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)

ママリ子
それはどんどんママリさんへの負担が増えてしんどくなりますね…。
ちなみに私の夫も口は出すくせに私に丸投げでママリさんと同じに私の負担ばっかり増えてました。
一時期本当に離婚した方が気持ちも楽だしムカつく夫の顔を見なくていいしそうしたい!って思ってましたが、やっぱり経済的な理由が大きくて…。
なので、私は自分が楽になるように生活するようにしました。
例えば、料理大変な時は外食までは行かなくてもお惣菜にしてみたり、義母に会いたくなければ断ったり、お金の管理も自分に有利になるようにコントロールしたり…。
きっとママリさんはお優しいから旦那さんや義母さんの言葉にYESと答えているんだと思いましたがどうですか?
NOと断ってもいいと思うし、旦那さんに「やってほしい」と言ってもいいと思いました!
長々とすみません🙇
コメント