※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義母と遠方に住んでおり、子供の妊娠や出産を伝えた際に祝福の言葉をもらえなかったことについて、一般的なことなのか疑問に思っています。

義実家とは遠方に住んでいます。(義母のみ)
義母とはラインで繋がっていません。

子供2人いますが、
夫が妊娠を伝えた後に初めて会った時も、
出産して孫見せに行ったときも、

一度も「おめでとう」と言われませんでした。

こんなものなのでしょうか…

コメント

あやせ

私も今思えばおめでとうと言われてないです😱
1人目は里帰りして初めて会ったのがお宮参りのときで何も言われず…
2人目の妊娠はお正月にいつも行ってたけどつわりがひどくて行けないから妊娠してることがそこで報告になり、それが気に入らなかったのか次に会ったとき今妊娠何ヶ月?って聞かれて答えたらもう妊娠◯ヶ月?!みたいな感じで言い方が嫌味っぽーと思いました😣
産後も入院してるときに部屋まで来たけどおめでとうとかなかったですね🤣