※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

独身(子なし)の友達との上手い付き合い方を教えてください。たまたま私…

独身(子なし)の友達との上手い付き合い方を教えてください。

たまたま私の友達には独身の子が多く、遊ぶ時は私だけが子連れです。

それ自体は友達も全然気にしない!むしろ私の子に会いたい!と言ってくれているのですが、やはり未就学児を連れてのお出かけはそれなりに大変だったり、遊ぶ場所・食べる物・時間の使い方が違ったりします。

全て子供に合わせて動くとやっぱり友達に悪いし、かと言って大人に合わせると子供が飽きてぐずぐずしてしまいます。
(ちなみに夫は土日が仕事なので預けて私だけ出かける、ということは出来ません。)

また遊ぶとなるとショッピングセンターとかになるのですが、走り回る子供を制御しながら友達と話したり、あっち行きたいこっち行きたいとコロコロ意見が変わる子供の機嫌をとったり、友達にも子供にも気を遣って気疲れしてしまいます。

それでも年に数回くらいなのでこの日だけは!と、友達と会いますがやはり結構疲れてしまい最近は何かと理由をつけて誘いを断っています。

友達のことは大好きですし出来ることなら定期的に会いたいとは思うのですが、どうしても感覚の違いというか子連れでのお出かけの認識の違いを感じてしまいます(良い言い方が見つからず、言い方悪くてごめんなさい)。

やはり子供が大きくなるまでは友達と会うのは控えたほうがお互いのためなのでしょうか?
子供の性格にもよるとは思いますが、未婚(子なし)の友達との上手い付き合い方があれば教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

唯一私は友達が1人しかいないのですが、その友達は未婚子無しです。
私はシングルなので、親に預けれない日などは一緒に遊びますが、大体子供と一緒の日は子供メインで考えてます!
もう友達と会話があまりできないと諦めてますが、友達もいいよ!と言ってくれてるので甘えてます🥹
なので大人が行きたいところではなく子供が行きたいところばかりにするようにしてます🙌

さとぽよ。

友人が結婚出産してわたしが独身の時は、家に行くのが普通って感じでした!
なのでわたしが結婚出産してから家に来てくれたり、家の近くのカフェで会ったりって感じが多かったです。
預けられるなら、ランチ行ったりしてます。
預けられないなら、申し訳ないけど、子連れで独身の子たちと合わせるのは難しいかなって感じますね。

はじめてのママリ🔰

私も遊ぶ回数はほぼなくなりました😰😰
やっぱりお互いに無理させてるしめちゃくちゃ気疲れ疲れるので、
子持ちでも月齢近い子しか無理って今だになります😅遊びが合う、合わないがあるので😅

たまに預けていったりしますが、でも何人かいる独身の友達ローテーションしてたら結局1人の子とは毎度久しぶりってなります😅😅
でも子供預けるのも気遣うし、子供も嫌がるし、しょうがないです😣

はじめてのママリ🔰

家に来てもらうことが多かったです😊
自分が友達と何がしたいかというより子供優先で考えて、子供が無理しないようにしてます!

ご主人が平日休みなら平日に預けて出かけます!

ぴょっこ

1~2ヶ月に3人で集まります。1人はバツイチ子無し、もう1人が再婚子無しです。うちの下の子が小さくママリさんと同じ気持ちです。会う日が決まり次第すぐに夫に協力をお願いします。でも仕事で難しい時は子連れのため我が家に来て貰う事が多いです。

上の子が生まれて離れた友人もたくさん居ますが、今の2人はずっと友達で居てくれて本当に感謝しています。あなたも今のお友達がそうだと思います。あと数年で子供がしっかりしてきますから、今は友人に甘えて下さい。そして感謝の気持ちは忘れずに伝えて下さいね。

はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です😌

意識してやってるわけではないのですが、そういえば、子どもいない友達と子連れで遊んだ記憶って殆どないです🤔
産休入った友達となら子連れで遊んだことありますが、未婚の友達と遊ぶときは子どもはパパに預けています🤔
唯一家でなら、未婚の子含めた友達とその子供達が集まって遊んだことがあります!

ママリ

赤ちゃんの頃は何度かこっちは子連れで子なしの友達と遊んだりしたのですが、どうしても子供のこと気を遣わせてしまうので申し訳なさすぎてやめました😭
子供を預けて1人で動ける日だけにしてます!そうするとほぼ機会はないですが💦
子連れで子なしの友達と会うことはもうしないかなと思ってます!

はじめてのママリ🔰

それなら子供をあずけるようにされては?