※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むん
妊娠・出産

上の子が3歳になる頃に新生児を育てる際、特に夜の寝かしつけについて皆さんの方法を教えてください。

2人目の産後について


上の子いる中で新生児育児をみなさんどうやって回してますか?

今妊娠中で産まれる頃には上の子は3歳になります。

特に夜寝る時どうやってるのか知りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳10ヶ月差です!
寝かしつけは上の子にドリームスイッチを見せて待ってもらって下の子を寝かしつけ、寝たら上の子を寝かしつけてました😴

夜間授乳も同じ部屋でやってるので初めの頃は上の子が起きて大変でしたが2ヶ月くらいで下の子が泣いても起きなくなりました!

ラティ

我が家では先に上の子寝かしつけて、あとから下の子を寝室に連れてってました☺️(旦那さんに下の子預けてました)

はじめてのママリ🔰

2歳7ヶ月差です🙌
夜に関しては、我が家2LDKで普段3人で川の字就寝。
産後はリビング横の部屋で赤ちゃんを寝かせておくことも考えましたが夫の帰宅は毎日遅いので赤ちゃんも夫も(私も)お互い隣にいては休まらないだろうなと全員同室就寝してます!

寝かしつけ時に旦那様がいらっしゃるかにもよるかもですが、うちは毎晩いないので1人寝かしつけの様子です↓

上の子が慣れるまでの3ヶ月くらいはもうギャン泣きされました上の子に。。
私としては赤ちゃん先に寝かせちゃえばあとあなたと沢山くっついて寝られるよと丁寧に伝えたのですが理解してもらえず...
可哀想なことをしたなと思います。
ただ4ヶ月目くらいには、「〇〇ちゃん寝たらトントンしてね」と待っていてくれることが増え、1年半経って4歳のいまはそんな当時のこと覚えておらず普通にみんなで「おやすみー!」と寝てます☺️

うちの上の子は当初そんな感じだったので、今思えばたとえば授乳したまま上の子トントンするとか?
添い乳で上の子も相手するとか?
他にもあったのかなぁと思うのですががむしゃらすぎて😅

短期間だし、他の方にもあるような上の子テレビ見せるのもありだったなとも思います🤔

ややや

上の子の寝る時間に同時に寝かせてました。ミルクとかお風呂を逆算してあわせる感じです。ずーっと同じ寝室だったからか、下の子が泣いてても上の子起きなかったです😅

はじめてのママリ🔰

4歳差ですが、お風呂も寝るのも上の子と一緒にしました。
夫が単身赴任でワンオペなので、上の子のスケジュールに合わせて動いてました。
お風呂に入ったあと、上の子に絵本の読み聞かせをしながら授乳をして、下の子がそのまま寝てしまうのでベビーベッドに寝かせてから上の子の寝かしつけをしました。
下の子が授乳で寝落ちしなくなってからは2人同時にトントンして寝ています。

mama

3歳2ヶ月で下の子が産まれました!
上の子は年少になったので昼間幼稚園行ってる間、私と赤ちゃんは家でのんびりしてました!
旦那が育休取れたので、基本上の子の遊び相手はパパで、ママがいいって時は赤ちゃんのお世話をパパにお願いしてました。
夜は上の子を寝かすタイミングで寝室に連れて行ってます。スワドル着せて授乳して暗い部屋に寝かせておくと勝手に寝るか、腕枕してれば寝てくれます😊