※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

飴は自由に食べさせてますか?禁止もしくはルール決めたりしてますか?私…

飴は自由に食べさせてますか?
禁止もしくはルール決めたりしてますか?

私はなるべく食べて欲しくないので、子供に買ってと言われても買いません。
でも、旦那は子供に甘くて、買い与えます。

もちろん、もらったり、友達が食べてたりしたら、食べてもいいのですが、あえて買ってまで与える必要がないと思っています。

旦那が買ってくれるのを子供はわかっているので、
旦那のところに行って、買ってきます。

皆さんのご家庭は、飴どうしていますか?



コメント

はじめてのママリ🔰

飴、グミは虫歯になりやすいので
禁止です!
でも、同じようにもらった時などは
食べていいよと言ってます。
たくさん食べるのはやめてと言ってます。

一度義母が大量にあげて
虫歯になりました、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    禁止は旦那さんも守ってくれますか?
    うちの旦那は禁止にしたら、余計に欲しくなるから、与えたほうがいい。という考え方です。
    私の家では、義母ではなく旦那がそれします。

    • 55分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、守ってます!

    甘い物何もかも制限したら
    食べたくなると思いますが
    チョコとか普通のお菓子は
    食べているので
    飴に執着することはないと思います🤔
    お子さんの歯を守るために
    私は絶対普段は禁止がいいと思います🙄
    雨なんて舐めなくても生活できるし😂

    • 40分前
はじめてのママリ🔰

うちは、一応飴は小学生になってから、、というルールです☺️

なので〜小学校入学までは食べてません。

飴(特にソフトキャンディ)は、虫歯になるNo1の食べ物だと歯科で言われて、なるべく食べてほしくなくて。。

小1の子がいますが、やはりあまり食べてほしくなくて、絶対ダメではないけどまだ避けてます😅
本人も、あまりこだわりがなく、お菓子を買う時に「虫歯になるから辞めとこうかなー」と選びません。

娘は甘いもの大好きなので、小学生になったら食べそうだなーと思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も絶対にダメってはけではないですけど、あえて買う必要なくない。と思ってます。
    上が小1で下が5歳なんですけど、上が食べてたら、もちろん下も食べることになるから、ホントにイヤです。

    • 52分前