※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
家族・旦那

子供の体調不良(嘘っぽい場合)分かる方いますか?やっぱり自分の子供だし…

子供の体調不良(嘘っぽい場合)分かる方いますか?
やっぱり自分の子供だし毎日見ているので
だいたい分かってはいるつもりです。
子供だから急に体調悪かったり良くなったりする
もんだとは思っているんですが...

基本、お腹痛いとかしんどいとか言うのが旅行や特別な日で...

例えば、楽しみにしていた旅行のホテルディナーで「お腹空いたー料理まだ?」とか言っていたのに料理きたら「お痛い。ママだっこ。」で機嫌が悪くなり食べなくなります。
っで、たまに食べさせて。で私の手から食べさせろアピール。

私は、またこの子甘えたいだけの仮病だわ。と分かるんですが、主人がいつも心配で過保護になり「ご飯食べないでいいよ。寝とき。抱っこするね。」とかで甘えさせます。

私が「大丈夫。食べれるから。本当に痛いならたべないでいいよ。でも、食べれる時はちゃんと食べなさい。」って言ったら冷たい母親やな。みたいな目と態度...。本間に体調悪いかもやんか!とも言われるんですが、母親のカンなのか...分かるんですよね。

途中から娘はケロッと機嫌が良くなり食べる。それか、帰ってからお腹空いたーと言って私が作る。とかが多いんです。

もう、娘や旦那には悪いんですがイライラがすごいです。

なんでいつも楽しみにしている時にそうなるの?
なんで旦那は私を信用してくれないの?

なんか旅行や外食も楽しくないんですよね。
せっかくの楽しい時間、笑顔でいたいんですが疲れたのか涙がでてきます。

すみません。愚痴で。

コメント

じゃじゃまま

娘さん場所見知りとか、食べ慣れてないものを食べたくない、とかは無いですか?

なんか少し不安になって、お腹痛くなったり、食べたくなくなったり、甘えたようになってるのかな、と感じました🤔

  • mi

    mi

    読んでいただきコメントもいただきありがとうございます😭

    娘から緊張するだったりは聞いたことはなく、むしろホテルは好きみたいでいつも楽しみにしているのと着いたらテンションは上がります!
    食べ慣れてないものは食べないので、いつも食べるものをできるだけ選ぶのですが...もしかしたら緊張や不安なんですかね🥲それだったら気づいてあげれてなくて娘に申し訳ないです🥲余裕を持って娘に寄り添えたらって思うんですが、なぜか毎回だとイライラしてしまって。もっと娘の気持ちに寄そうようにしたいです!

    • 11分前
はじめてのママリ🔰

miさん、辛いですよね。
読んでるだけで辛さが伝わってきます。

なんとなく子どもが仮病のときはわかるかな?と思います。

娘さんは緊張してしまうタイプですか?

帰ってから作るなんて考えただけで、、、。
作ってあげるの優しいと思います。

  • mi

    mi

    読んでいただきコメントもいただきありがとうございます😭
    あまり緊張はしないタイプなんです。人見知りはないのですが...逆に私達にはもしかしたらしないタイプに見せかけていて不安や緊張がでてしまってるんですかね🥲無理させてたら気づいてない私に責任あります🥲

    やはり母親だったらいつもと違うって分かりますよね...だいたいカンは当たるのですが、もし本当に体調が悪かった場合は大変です。

    はい、作るようにはしてます。旦那が食べれないなら家で作って食べたらいいやん。とか言うので...作るのは私やん。ってなって作ってます🥲

    • 6分前