※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ru🐱
家族・旦那

皆さんの家は家族で集まった時など、どのような感じでしょうか?私の家は…

皆さんの家は家族で集まった時など、
どのような感じでしょうか?


私の家は、外食に行ったり家でお母さんが用意していたものを食べる。
という感じで、お母さんと子どもも会話をする
が当たり前になっています。

ですが、夫の家は
義母がずーーーっと料理しているかお皿洗っているか終わったらスマホいじってる。
って感じで
話す会話は
あいさつ、
美味しかった?
また来てね!
…程度です。

外食は田舎すぎなのか、絶対家でご飯。
○○に行こう、とも言われたことない。
子どもに洋服なども買ってくれないタイプです。

あまりにも会話がなくおもちゃもなく、
YouTubeみたい!と子どもは大騒ぎ。

遊び行っても会話しない。
というか義母さんが本当にいないので
ただご飯を食べに行っているのでは…?
と思う程です。

お手伝いはしなくていいよ!と言われます。
あとキッチンちらかっててお手伝いできません😂

ですが自分の話は大好きで、
なんか自分とタイプが違いすぎて…
遊びに行くと何もしないけど疲れます。

皆さんの家や、義理家は
お盆やお正月など集まるとどんな感じでしょうか??

コメント

兄弟ママ

大型連休は
実家はお盆はBBQ
年始は両親が手の込んだ料理を
準備してくれるのでそれを食べます!

義実家はお盆も年始も義母が作って
くれたのを食べます!
外食はしません!
けど、普通にいろいろ話してます!

nuts

うちの実家は母が料理好きなので、おうちご飯、
義理実家はご飯は外食で家やお庭で遊ばせてくれます。可愛いワンちゃんもいるので、子供達大喜びです。
うちに来た時は出前、外食、私の料理様々です。

お家に行ってお料理だけ食べに行って終わりだと、何だかモヤモヤしますね😭
子供達の相手をしてもらえると、また違ってくるのかなぁ。。
お皿洗いくらい手伝えるとこちらの気が楽になりますよね😣

話が合わないなら割り切ってご飯ご馳走になりに行く、と思っても楽なのかもしれませんね😖💦💦

はじめてのママリ

実家は兄弟が多いので母が作るご飯です。母は大人数慣れしてるのでドーンと作ってくれますし、私や娘も手伝ってます。
父や夫たちは飲んで楽しく会話してますよ。

義実家は義母があまり料理が得意じゃないのか、外食ですね。だいたい回転寿司で終わりです。
会話は普通にしますが、何回も同じことを言うので、半分聞いて半分流してます😅