※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

金魚を大きく育てた経験がある方にお聞きしたいですお祭りで金魚を5匹す…

金魚を大きく育てた経験がある方にお聞きしたいです

お祭りで金魚を5匹すくって飼い始めました

金魚の主食納豆菌と言うものを買いましたが大きいのか食べません
フレークタイプの方がいいでしょうか?
また、水槽の中に隠れ家や水草、砂利はあったほうがいいですか?
その場合水草はダイソーなどに売ってる偽物でもいいのでしょうか?

コメント

ままり

フレークタイプは水が汚れやすいので小粒の餌が良いです。
偽物の水草はあくまで観賞用なので隠れ家に使おうとしたとしたら体を傷つけます🥺
5匹一緒に入れて大きく育てるなら結構大きい水槽が必要ですね‪‪💦‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど有難うございます!

    • 2時間前
れい

金魚は、水槽サイズや餌の量に合わせて大きくなるので、
大きくしたいなら、大きい水槽(60~90サイズ)を用意し、餌やりは少な目(1~2分以内で食べきる)を朝昼晩。1度にたくさんあげすぎると病気になりやすいので注意。


金魚すくいの金魚であれば、まだサイズ小さいと思うので、
小粒の餌がおすすめです。
フレークタイプは消化がいいですが、水が汚れやすいので、こまめに水替えできるなら大丈夫です。

金魚に隠れ家は不要。
水草は、おやつとして金魚草を入れることがありますが、なくても大丈夫。
偽物の水草は、ヒレやウロコが傷つく原因になるので不要。
砂利はすぐ用意しなくても大丈夫。

金魚すくいの場合、飼い始めは安静がいいとおもいますので、
金魚用に売られている塩を少し入れてあげるのがいいかもしれません。

金魚 トリートメント 塩浴
で調べてもらったら、やり方がでてきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!!

    • 39分前
6み13な1

大きく育てるつもりもなく、勝手に育った過去があります(私が、小学生の頃)。お祭りですくったのを育てていたら、数匹亡くなりつつ残った3匹が大きくなりました。1匹は、朝起きたら水槽から飛び出してて亡くなりました。他、2匹は寿命だったと思います。

水槽の床は砂利(石)があった程度です。フレークタイプの餌を与えてました。