
コメント

Pipi
巣立ったあとなら一人暮らしかな?と思いますね🙃
1人になった時の自分の年齢にもよりますが
子供が一人暮らしとかしてても結婚してても、
新しい生活があるならそこにいくのは申し訳ないなと思うし🥺
どちらかが実家に戻ってきてくれるとかあれば嬉しいですが、
その時のみんなの状況にもよりますし🙂↕️
母方の祖母が90で亡くなるまで気ままに一人暮らししてたのでそれもいいなと思います☺️🙌

m🤍
それ凄く考えます😂
私は人に依存しやすく今も子供中心で生きてるし
旦那が先に亡くなったら
子供いないしめっちゃ寂しいなぁと...
もはや先に死にたいですね←
もしそうなったら犬ちゃん飼ってそうです🐶笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭そうなんです、、なんか考えちゃうときありますよね。。今でさえ子どもたち幼稚園と学校でたまたま仕事休みのときなんかポツンと家の中で変な感じなので😭
- 1時間前

初めてのママリ🔰
女性の方が寿命長いしめちゃくちゃ考えます😭😭😭💭
できたら先に逝ってしまいたいです、、
多分後追いします、、夫が好きすぎてとかではなくひとりが嫌すぎて、、😱
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭ですよね、、私もなんか旦那より早く死ぬの絶対やだとか前は思ってたんですが色々考えると先にがいいです😭子どもに迷惑かけたくないけど結局病気なったりしたらやってもらうしかないのかなとかもうはぁってかんじですよね。。
- 1時間前
-
初めてのママリ🔰
えー!絶対先がいいです😭
でも夫にも寂しい思いして欲しくないので、一家心中ですかね、、、💭笑
子供には絶対迷惑かけたくないので、老人ホームの資金は自分で貯めます!!!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
そうならない為に仕事をしたり、ご近所付き合いって大事だなって思います🥲うちの母は先に父が亡くなった後は、友達やご近所さんが気にかけてくれてます。家族以外のコミュニティ大事だなって思います🥲
Pipi
でも孤独死は気になるけど仕方ないかなって感じですかね🥲
祖母も私や母とで週1~2回会ってたし、
緊急で連絡出来たり動きがないと家族に連絡がくる見守りサポート?みたいなのに入ってましたが
最期は午前中に私が電話して、午後イチにグループLINEに日課の生存確認のLINEがきましたが
その数時間あとに亡くなってました😭
すぐ気づいても助からなかった可能性もあったみたいだし、
午前中、珍しく出かけるのを断られたので気になり夜に母と見に行くと…だったので
なんとか早い発見ではありましたが🥲
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。そうなんですよね子どもたちに迷惑かけたくないしで結局は1人暮らしにはなるんですが、そうなったら孤独死もそうだけど認知症なってしもうたらとか考えたら怖くなりました😭
90歳まで、元気にしっかりとしてらしたんですね🥺でもそれが理想的ではありますね🥺🥺亡くなる直前まで元気でらしたんですね😢