
世の中のワーママお母さんに質問です!今年度からフルタイムで営業になり…
世の中のワーママお母さんに質問です!
今年度からフルタイムで営業になりました。
コスメ、化粧水とか、服とかっていくらくらいのものを購入してますか?
お小遣い制35,000円ですが、飲み代、お昼代(持って行ける時はお弁当)、プライベートの交通費、遊び代、コスメと服をそこから出してます。
30歳になって、やっぱり安物だと顔が老けたり毛穴が目立ったりして見える気がして、営業職ということもあり見た目には気を遣ってしまって、4000〜5,000円のものを買いがちです。
(もちろん、無くなってから買うのですが、なんやかんか毎月何かがなくなって、出費がある感じです)
飲み代も5000円は必ず消えます。
月に2〜3回あります。
年次も高いので、多く出すよ〜みたいな流れになると7,000円とか消えます。
服はあまり買わないようにしてますが
ユニクロとかでも3000〜4000円しますよね?
最近高すぎ…
つまり、足りないんです😭😭😭
どこを削ればいいのか…
世の中のワーママの方は、やっぱりプチプラコスメとかでやりくりしてるのでしょうか?💦
ちなみに世帯月収は手取りで55万くらいです。
定期預金、株、投資、学資保険などで月20万は貯蓄に回してます。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

2人のママ
正直、顔のフケは仕方ないです!
高いもの使ったから毛穴がなくなるわけでもないし老いは必ずきます。
代替えでプチプラでトラブルも全然ありませんし、あとは食生活や運動で若さってある程度保たれるのかなと思います。
飲みも多ければ浮腫むし、太るし、
そちらのほうが良いことない気がします💦

はじめてのママリ🔰
ずっと無印の基礎化粧品使っていたんですが、もうすぐ30だから良いもの使った方がいいかなと思い、29歳からイプサ使ってます!
でもメイク道具は基本キャンメイクです😅
いくらくらいのもの使えば良いか難しいですよね😂

はじめてのママリ🔰
基礎化粧品はちゃんとしたもの使ってますが、メイク用品はプチプラです!

♡♡
フルタイム勤務、事務職です!
お小遣いが月2万です。
コスメや化粧水は気に入ったものをずっとリピートしているので、年1でまとめて購入してます🙆♀️
化粧水は2000円ほどのもの、コスメもプチプラが多いです🤔
お弁当水筒持参のためお昼代はなし、お酒飲めない+シングルで預け先がないため飲み会は基本参加しない、プライベートも出かけるほどの時間余裕・預け先がないためかからないので毎月余ります👀
仕事の時は基本制服orオフィスカジュアルorスーツ(商談の時や取引先訪問の時くらい)なので、服も多く持ってないです。
インナーだけ変えてジャケットが数着とか..
ユニクロやGU、earthなどで買う事が多いです!あとは通販で購入する事もありますし、メルカリで未使用品を購入する事もあります🙆♀️
私も同じく30代ですが、スキンケアしっかりしてればコスメが安物でも老けては見えないですよ!☺️
会社の美容部員の方からおすすめしてもらったコスメ、1000円くらいなのにめちゃくちゃ発色良かったり、カバー力抜群のものも多いですよ😆
高いから良い訳ではなく、自分に合ったものを選ぶのが良いそうです😊

はな
削りやすいのは、飲み会じゃないですかね?私はコスメは、プチプラは使いたくないので、コスメデコルテを2回払いとか、保険をカードで払って貯めたポイントで買うとかしていますよ🥰

ママリ
フルタイム、事務職です。
私の手取り35〜36万でお小遣いは5万です。35歳なので基礎化粧品は割といいものをライン使いしていて、平均月1万くらい。かわりにメイクはプチプラで、メイクは薄めなのでほとんど買わないです。美容関係はあとまつ毛パーマで月7000円、美容院が2ヶ月に1回、1万くらいです。服装も会社が割と自由なので普段着で良くて仕事用に買い足したりはあまりないです。あと飲み会は参加しないので、そこの支出もないです。交際費はたまに友達と遊んだりするくらいなので、月5000円くらい。あとは細々としたものを買ったりして、トータルだと毎月3〜4万くらい使っていると思います!
はじめてのママリ🔰
私はアルコール飲まないのでいつも烏龍茶です!
飲み会は、転職したてなので最初は行った方がいいかなと思いできるだけ参加するようにしてます…なので飲み会は削れないんです😭💦
もちろん慣れてきたら断ったりもしたいと思ってます!!
やはり老いは避けられないですよね…確かに、食事と運動もっと気合い入れて頑張ります!!