
小学生の子どもを持つママさんに、筆箱の買い替えタイミングについて伺いたいです。長女は二年生で、これまでに3つの筆箱を使用していますが、周りの子は入学時から同じものを使っていることが多いようです。
ふとした疑問なんですが、小学生ママさん子どもの箱型筆箱ってどんなタイミングで買い替えてますか?💭
長女はいま二年生ですが、筆箱は3つ目です。
1つは入学時に買い、2つ目はクリスマスに祖父母にリクエストして買ってもらいました。
3つ目は長女がスケルトンの筆箱欲しいと言った矢先に、イオンのセールで300円に値下げされていたのをわたしが見つけて買い、今それ使ってます。
周りは入学当初から買い替えてない子が多いようで、たくさん買ってもらえていいなってよく言われるそうです。
あとはママ友に会ったときに、筆箱高くない?買い替えてる?って聞かれたりします。
くだらない質問すみません💭
- はじめてのママリ(6歳, 7歳)

3児mama
毎年買い替えてます😂
1年使っただけでボロッボロで…
私も同じように育ちました!

Min.再登録
現在2年生の男児です。
本人が新しい筆箱を欲しがらないというのもありますが、壊れるまで使うを基本としているのでまだ買い換えていません ·͜·♡

ママリ
1年間使ってボロボロになったので2年生になるタイミングで新しくしました!

はじめてのママリ🔰
同じく2年生の娘がいます✨
まだ一度も買い替えてません。
が、2年生になるタイミングで私から「筆箱新しいのにしようか?」と聞きました。
まだまだ使えるものの、気持ちを新たに進級するのもいいなーと思い聞きました😊(処分するつもりはなく、習い事や自宅用に使う予定でした)
娘から、「まだ使えるし、気に入ってるから替えたくない!」と言われました。
筆箱に限らず使ってる物にかなり愛着がわくタイプなようで⋯
おそらくボロボロになるまで買い替えたくない!と言われそうです😅

はじめてのママり🔰
高いですよね(⌒-⌒; )
本人が欲しいと言えば
本人の勉強の頑張り次第で購入してます。
もうダンボール1箱くらいは(^◇^;)
日替りで変えていっているので
楽しいと勉強も捗るみたいです。

ママリ
小2の男の子です
学校で必要な物は自己申告してもらって
買い足したり買い換えますが筆箱は
見た感じも綺麗だし本人も新しい物を
欲しがらないのでそのままです☺️

はじめてのママリ🔰
2年生男子です。まだ一度も買い替えていませんし、すごく綺麗な状態です😌
まだ使えるのに買い替えるは私の中では無しなので、本人から言い出すまでは買い替える話もしないつもりです😊
息子には、「物を大事にして長く使えることは素敵なことだよ。」といつも話しています。
私自身教員で、年々物を大事にしない子が増えているというのをすごく感じています💦
物を大事にすることを教えるのに、文房具や勉強道具はすごく適したアイテムだと思っています。
私は自分が幼稚園の頃に買ってもらった色鉛筆やハサミもまだまだ現役で使っているので、教え子にはいつもそれを見せ、物を大事に使うことについて話をしています。
高いから買い替えないとか、安いから買い替えるとかではなく、物を大事に長く使うことを教えていきたいので、買い替えのタイミングは結構慎重に見極めていきたいなと意識しています。
デザインが年相応じゃなくなって、本人が買い替えたいと言ってきたら「まだ使えるじゃない!」とは言わずに買い替えるつもりです😌
そう思えるぐらい、十分愛着を持って大事に長く使ってきてくれたなと感じています。
買い替えて学習への意欲が高まるなら買い替えもありだと思います。
仕事で見ている感じ、3年生ぐらいで初めて買い替えという子が多いなと思います😌

COCOA
2年生ですが、本人がまだ使えるからいらない、って事で買い替えてません、
ここから買い替えるとしたら絶対これが良いって物に偶然出会えたタイミングorどこかしら壊れたりみすぼらしくなった時かなと思ってます。
コメント